今日は午後から暇になりました。まあ明日明後日は定休日ですが。
ちなみにここ数日は京浜東北線E233系以外の鉄道には乗ってません。

意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001271334000.jpg
意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001271335000.jpg
上野で下車し東京メトロ銀座線の車庫の近くを通ります。
有名な地下鉄の踏切では出庫する電車の姿を見ることができました。
意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001271352000.jpg
意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001271353000.jpg
上野から20分程歩くとつくばエクスプレス浅草駅付近に着きます。
かつて東京一の繁華街といわれた浅草六区はこの駅の周辺。
六区の一角のパチンコ店前には明治時代のランドマークだった浅草凌雲閣のモニュメントがあります。

このパチンコ店の前にはJRAのWINS浅草があります。私が学生時代に後楽園WINSとともによく訪れた場所です。
当時は(90年半ば)は競馬法で学生・未成年の馬券購入が禁止されてた時代でした。今だから告白します。法を侵していました。
まあ高い授業料?を払ってギャンブルの厳しさ、人生の厳しさを教わりました。「世の中思い通りにならず」
ここ数年は土日が仕事の関係で競馬はできず…
意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001271357000.jpg
浅草寺の本殿は修復工事中でした。
意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001271359000.jpg
意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001271400000.jpg
浅草寺本殿の隣にある浅草神社。江戸時代に建てられた重要文化財です。
観光客の多くは雷門と浅草寺本殿だけを見て帰ります。
浅草神社を訪れる人はまばらです。