無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001141518000.jpg
河口湖駅は山小屋風の新しい駅舎でした。9年前に訪れた時は古い駅舎だった記憶が…

この駅から河口湖まで行くのは徒歩で行くにはかなり遠い距離です。もっとも最初から河口湖に行くつもりはないですが。
無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001141514000.jpg
駅前に保存されている富士急開業時の電車。80年以上前に製造された車両です。
この駅前も雪が積もり路面は凍っています。
ここも歩きずらいので駅前散策は諦め、次の電車で帰路につきます。

無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001141542000.jpg
河口湖駅ホームから見た富士山。手前の電車は帰路に乗った車両。

無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001141642000.jpg
山蔭に日が隠れてきた大月に到着。
この後は中央線で神田に向かいます。

明日は北海道&東日本パスの5日間有効の最終日。今日と同じく日帰り旅の予定です。

昨日に続いて今日も上越線や信越本線は大雪でダイヤ乱れや運休との事です。やはり昨日の判断は正解だった?
無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001141841000.jpg
神田で201系に遭遇!

1月14日((木)の行程
磯子856→942東京9:53⇒11:03高尾11:24→12:23勝沼ぶどう郷13:05→13:28大月13:35→14:23富士吉田15:04→15:10河口湖15:48→16:35大月16:50→17:32高尾17:35⇒18:34神田
*⇒は中央特快、快速、→は普通列車