今日も連日上野へ。京浜東北線を上野で降りると、隣の山手線内回りホームに、

マルーン色の電車が。しかし横から見ると阪急電車が山手線を走ってると錯覚する。一応昔の旧型国電をイメージしているとの事。
そういえば最後に旧国に乗ったのは7年前の2002年8月に、小野田線のクモハ42に乗ったのが最後だった。
上野公園の正岡子規記念球場と歌碑。ここは日本野球の発祥期に子規が野球の試合を行った場所。
国立科学博物館に保存されているD51 231。近年手前にゲートが設置されて撮影しずらくなった。これは北海道で蒸気最終期まで現役だったカマ。
国立科学博物館全景。昭和5年落成のレトロな建築。

昨日に続いて稲荷町駅へ。今日は明るい中で、80年以上現役の出入口を見ることができました。


そういえば最後に旧国に乗ったのは7年前の2002年8月に、小野田線のクモハ42に乗ったのが最後だった。




