今年の8月に岐阜県に旅行に行きました。
8月13日朝に青春18きっぷで横浜市内の某駅を出発。東海道線を西へ向かいます。幾つかの列車を乗り継ぎ、1300前に名古屋に到着。名古屋1332発の中央線快速で恵那へ。
恵那駅は昨年3月以来の下車となります。その時訪れた恵那市図書館に保存されているC12。

恵那駅から明知鉄道に乗ります。恵那1454発の明知行き。駅窓口で買った切符は硬券でした。しかも切符に入鋏までされています。

沿線の景色や駅は昭和の鉄道風景を感じさせる道中でしたが、乗車した車両は平成生まれのワンマン単行気動車でした。

明知に到着。明知駅周辺は日本大正村と呼ばれています。ここはテーマパークではなく町の中に古くからの建物が点在しています。

町内に保存されているC12。

8月13日朝に青春18きっぷで横浜市内の某駅を出発。東海道線を西へ向かいます。幾つかの列車を乗り継ぎ、1300前に名古屋に到着。名古屋1332発の中央線快速で恵那へ。
恵那駅は昨年3月以来の下車となります。その時訪れた恵那市図書館に保存されているC12。

恵那駅から明知鉄道に乗ります。恵那1454発の明知行き。駅窓口で買った切符は硬券でした。しかも切符に入鋏までされています。

沿線の景色や駅は昭和の鉄道風景を感じさせる道中でしたが、乗車した車両は平成生まれのワンマン単行気動車でした。

明知に到着。明知駅周辺は日本大正村と呼ばれています。ここはテーマパークではなく町の中に古くからの建物が点在しています。

町内に保存されているC12。
