こんにちは。
ウェディングデコレーターの藤原です。
今年も残すところあと1か月ですね~

バタバタしていたらあっという間に1年が過ぎようとしている気がします・・・。
忙しくしている間も色々考えさせられる出来事がありました。
私たちがお手伝いしている会場は、
私たち以外のプロデュース会社も入っているところもあるのですが、
最近、それで少しトラブルに巻き込まれてしまいました。
とあるプロデュース会社が、
絶対にありえない安すぎる金額のプランを提示して、
Luceで対応していたお客様を・・・言い方は悪いのですが・・・横取りし、
結果的にそこよりも価格が高い、私たちLuceが悪者になり、
お客様から暴言と言っても過言ではないことを言われてしまいました。
それだけではなく、前日になって下見のお断わりをお客様に入れたりし、
そのクレームがLuceに来たこともありました。
違う会社だと説明をし、下見を承り、仮予約までして頂いたのですが、
結局最初の不信感が消えないまま、キャンセルになってしまいました。
このことを会場側のある方に相談したら、
「他の業者との違いを話せばいい。
Luceとは全く違うレベルの内容なんだからー!
あっちは安いけど粗悪だよって言ってしまうべき。
他の会場なんて蹴落としあいだよ。」と言われました。
・・・ビジネスなので、その言葉も正しいと思います。
同じ会場でもプロデュース会社が違えば、もちろんプランや内容は違ってきます。
しかし
、広告雑誌やWEB広告上では、会場名しか出ないので
どのプロデュース会社がその広告を出しているのかが、お客様にはわかりません。しかしお客様にとっては、会場に問合せをしていることには変わりありません。
なので、わたしたちは常に会場のスタッフという気持ちで、いつも接客をしています。
決して、他のプロデュース会社のことは話しませんし、
悪口なんてもっての他です。
ライバルかもしれませんが、お客様が気に入って下さった会場を
プロデュースしている仲間でもあるからです。
お客様だって本当のことを知れば、きっと複雑な気持ちになるはず。
でも、もしそういうことが当たり前のように行われているのであれば
そういうやり方をしないともう勝てない業界になりつつあるということでしょう。
なんとも悲しい気持ちになります。私たちのやり方では、この業界では残っていけないのでしょうか。
少し前にテレビなどで見積もりなどのトラブルのことで
ブライダル業界が取り上げられ、かなり批判をされていましたが、
ユーザー側も「心の目」で会場探しをしていただけたらと思います。
「安い」ものには理由がある!
・・・これって結婚式だけではないですよね?
他社の悪口を言って蹴落としてでも成約を取りにいく???
・・・何が正しくて何が間違っているのか・・・まだ答えは出ません。
答えは出ないかもしれませんね(笑)
LuceはLuceらしく、まっすぐに誠実に進むのみです!
