前記事の通り、


無料で入れたブライスキャニオン国立公園ですにっこり





6日間の旅行も、折り返し地点まで来てしまいました。






まず、ブライスキャニオン国立公園の入り口看板で写真を撮って。





1番最初に行ったのはSunset Point。


もし時間に余裕が無い場合、



全てのポイントを回らなくても、ここに来れば全景が見られると言うような、代表的な場所です。






これこれ!雪のブライスキャニオンが見たかったんだ。





この自然に先端に乗ってる岩。


いつまでこのままの状態か分からないらしいので、写真!写真!📷💦






グランドキャニオンより規模は小さいけど、


支柱のような岩がそびえ立っていて、見応えがあります!👀





ここがナバホトレイルの入り口。



地面は雪道だけど、下に降りて行ってる人が結構いました。


私は滑りそうなので諦めたけど、ブーツがオススメと書いてありました。





少し車で移動して、次のポイントへ。





ここは標高が高いから雪がかなり残ってます。


違う角度から渓谷が見られる地点。








ブライスキャニオンの最南端ポイントで、1番標高が高い地点。


Bryce Point


8300フィート。


私は平気で歩き回ったけど、高度が苦手なダンナは車の中で待機。





朝だったので、この時は私を含めて2〜3人しかいなかった。





シャトルバスのBryce Point駅。


この日はまだ、運行してませんでした。



夏場はすぐに満車になると思われる駐車場も、ガラガラ。





普通は1番に立ち寄るインフォメーションセンターに、最後に寄りました。



グランドキャニオンが1番低い地点で、


そこからどんどん標高が上がって行き、


ブライスキャニオンが1番高い地点になるなど、


グランドサークルの地形のモデルや説明もあって面白かったです。



インフォメーションセンターのお土産屋さん。


私が泊まったホテル、Ruby’s Inn のお土産屋さんも大きかったけど、


そことは、また違う物が売ってました。


こっちの方が、キーホルダーやステッカーなど、Bryce Canyon グッズ的な物が多いかな。






ブライスキャニオン内のトレイルやキャンプ場は、ほとんどがまだ閉鎖してたので、


ダンナが車で待機中に見つけた


Mossy Cave Trailに移動して、


少し歩いてみる事にしました。