花嫁着付けに興味がある人へ画像提供(長襦袢②) | ウエディング本音語り人のブログ

ウエディング本音語り人のブログ

結婚式を挙げずに入籍のみの方へ。駆け込み寺のような相談窓口でありたいと願っています。ご両親や兄弟姉妹や大切なご友人と、小さくてもお披露目パーティーを提案するブログです。良き思い出は心の宝と考えれば、入籍のみはモッタイナイです。

桜 こんにちは

花嫁着付師&和紙創作家の瀬野恵美子です。

ブログへご訪問頂き、有難うございます。

 

 

 

 

東京練馬7時の気温が-1.3℃、風も穏やかで寒くは感じなかったのですが、午後から北北西の強風で、音を立てて吹き荒れています。

 

 

日本海側の皆さんのところは吹雪なんでしょうね。お気をつけ下さい。

 

 

今日の東京コロナ新規感染者数は151人、大阪は124人、全国では1.057人とのこと、明日はもっと増えそうな気がします。

 

 

困りましたね~ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

昨日の長襦袢着付けの続きです。

 

 

 

 

時間の無駄をなくすために、胸紐に裾の長さに合わせてクリップで左右留めておくと便利。背中心も真っ直ぐになるように決めてから、クリップで留める。裾の位置ですが、くるぶしよりも上、長すぎると歩くのに邪魔になります。

 


 

 

 

後ろは背中心も綺麗に決まっているから後ろのことは考えずに前を決めて腰紐。ここで衿を再確認!。正面から見て衿の流れの方向性が左右違っていたら、ここで最後の直しをする。この後は出来ないから必ずチェックして下さい。目

 

 

 

 

後ろはこんな感じ。

 

 

 

 

3.8mの花嫁用の伊達巻、胸紐~腰紐の間を巻きます。成人式の伊達巻きよりも長いです。何故ならば、この上に掛下という着物、その上に帯、打掛の順番に重さが増します。着崩れを起こさないためにも、しっかりした長襦袢の着付けが必要なんです。

 

 

 

 

 

 

長襦袢の完成です。

 

 

次回は掛下に入ります。ニコニコラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇

 

 

 

 

NEW

 

 

 

 

赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇

 

 

 

 

独身最後の花嫁さんの着付けは

「お母さんの手バイバイで!」

東京近郊エリア限定企画

 

 

 

 

 

 

 

 

ご参加をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

手紙お問い合わせは

和紙工房さくら(桜ブライダル)まで

sakura-bridal@nifty.com

 

HP 和紙作品のページ 

第29回紙わざ大賞「審査員奨励賞」作品掲載しました。

https://hanayomegoromo.amebaownd.com/

 

HP ウエディングのページ

https://wedding-yarubeki.amebaownd.com/

 

旧HP(結婚式実例)

何か目ヒントが見つかるかも

理想が見つかるペーハート

 

旧ブログ

メモ カテゴリーのWedding関連記事 ヨロシク

http://sakura-bridal.cocolog-nifty.com/blog

 

 

 

 

 

  

応援、宜しくお願い致します。お願い