【書き込みは半分耳で】結婚式の知識をどこで得るか | ブライダルライター☆rin☆の 披露宴Q&A

ブライダルライター☆rin☆の 披露宴Q&A

ライター歴13年。結婚披露宴にまつわるQ&Aです。

※内容は掲載時点での個人の見解です。実際に取り入れるかは、周囲にご相談の上、ご自身の判断でお願いします。
ご相談・スピーチライティング等のお問い合わせはプロフィール欄からどうぞ。

皆さん、結婚式についての、しきたり、マナーは

どこで仕入れていますか?

多くの新郎新婦様は世代的に、

雑誌やインタネットのサイト・書き込みなのかな、と思います。

 

もちろん、これらの情報源はすぐに手に入りしかも無料。

なおかつ、新鮮な情報であり、リアルな現実を知る

よい手段として活用できるものかと思います。いい時代ですね。

 

さて、ネット情報と現場ですが、非常にリンクするものがあります。

現場を拝見する人間としても、それはリアルに感じます。

何組も立て続けに同じことが取り入れられていたり、

同じ表現方法が希望として上がってくれば、

(珍しくないです。とても似通っているので…すぐ分かります)

「どの雑誌に載っていたのだろうか」と現場では話題になりますし、

ネットの特集からは、それが反映されたような意見が

必ずお客様から発されるものです。

 

とある現役のプランナーさんのお話ですが、

新郎新婦様が何から情報を得ているのか、

お2人と話をしていると、だいたい、分かるものなのだそうです。

 

さて、そこでですが

気を付けて頂きたいなと思うのが、当事者同士の書き込み内容です。

今の新郎新婦様のリアルな心情を知りたく、

私も拝見するのですが、

一方的な意見があるなあ、と思います。

当事者のご意見なので、当然といえば当然ですが、

この情報でお式をされると大変なことになるのではないか…と

心配になるアドバイスがあります。

 

その方がどんな背景を持った方なのか、ご家族なのか。

どんな価値観を持ち、どのような会場で挙げたお式なのか。

書き込みを読むだけでは、分かりません。

ご本人発の希望観測的なもの、

また、結婚式でご本人様に苦言を呈してくる方は多くないため、

「大丈夫でしょポジティブ」的な解釈があるような気がします…

結婚式は驚くほど、新郎新婦様によって内容が違うものなので、

参考までということで留めておいて頂きたいなあ、と思います。

 

では、どこから知識を得るか。

おすすめなのは、書店や図書館で出ている「冠婚葬祭マナー本」と

雑誌の今月号の読み比べです。

違いとしては、

 

〇作り手(編集、ライター)の属性

〇業者等のスポンサーがついている・いない

 

恐らく、情報雑誌・ウェブマガジンの方が、

読者に共感を得られやすいような、夢のある作りになっていることに

気が付くと思います。

(編集も若い方が多い印象です)

 

 

現実的な部分のお勉強は本、

テンションを上げるのは、月刊誌、

地方ごと、ご家族ごとの慣習を学ぶのは、年長者やご両親様

 

バランスのよい情報の取り方をなさってくださいね。