レターポット | 【好き×似合う】五感で味わうファッション/パーソナルスタイリストみなみ

【好き×似合う】五感で味わうファッション/パーソナルスタイリストみなみ

ウェディングドレスのコーディネーターを10年以上・1000組以上を担当している経験から、
知るだけではなく、ライフスタイルに取り入れられる【これなら私にもできる】を発信。

さまざまな要素を掛け合わせたパーソナルに寄り添う提案をします。

夜分にこんばんは。

minamiです。

さ、寒い。

でも寒い時って空気が澄んでて、
なんていうか、こうピンって
空気が張ってるようなイメージ。

寒くて天気のいい夜の空が
とっても好きです。



{986BCBE1-12F1-44B2-A584-F88040839B02}



私は今、
西野亮廣さんの本を読んでいます。


とっても面白い。


アーティスティックな一面と
現実的で戦略的な一面と


たくさんの魅力とテクニックを
余すことなくシェア。


それによって循環が生まれて、
結局win-win-win-win
くらいになるっていう。


それってすばらしくない?


世間のイメージとの
ズレがすごい。


人がいかに表面的な
部分しか見ていないことがわかる。


というか、それすら
彼の戦略なのだろう。


アンチの爆発力は
時にファンの力をも凌駕する。


そんな気がする。


私は活字だらけの本は
苦手だ。

でも、彼の文章は
スッと入ってきた。

1言でいうと読みやすい。


漫画しか読まない私が
いうのだから間違いない。



{40F0AF79-5CE9-4751-9E1A-B8B594E022D8}


その西野さんが始めたレターポット。
すぐに興味が湧いた。


すぐさま登録。
3秒で動いた。



(目黒水海さんのものをお借りしました。とってもわかりやすい、素敵すぎる!)


えーっと、
一応私の解釈を簡単に。

{9B60AB7A-81F2-46F5-8D0C-C298DE98D194}


レターが届くととにかく嬉しい。


ちなみに1レター(1文字)は5円。
買うこともできるが
もらうことでレターは貯まる。


私はレターを今後買うつもりだが
もちろん買わなくても
循環の輪に入ることができる。


買うつもりというだけで
まだ買ってはいない。

でもレターは届くので
それを消費してやりとりができる。


{D44D4BAC-942B-4083-99F7-E1D0D4A8F951}


Twitterで私が
つぶやいた内容は、
自分の思いや
レターポットに対する解釈。


それだけでたくさんの
あたたかいレターが届いた。


善意の塊だ。


そしてすぐさま
循環させた。


1つ残念なのは、
「レターを下さい」
という発言。


これをしてしまうと
レターポットの価値が
崩れてしまう。


giveする側が善意で
「あげるよー」
と発言するから
仕方のない反応かもしれない。


その本質の意味を
知ってほしい。
私はそう願っている。



これから私は
レターポットを活用して
たくさんの交流を
持つことになるだろう。


それが楽しみで仕方がない。



{7261F956-D4D3-443A-9631-F875AB9A53D7}



minami