コミュニケーション・デーだったな。 | Stay Hungry, Stay Foolish

Stay Hungry, Stay Foolish

仕事90%で突っ走ってきたこの7年。そろそろ形にする時がきたかな。

午前中は雑務を勢いでこなし、

13時から事例研(事例マーケティング研究会)のK嬢と新橋の第一ホテル東京のカフェ「トラックス」でランチ。
福の神BLOG
(野菜てんこ盛りのビュッフェ)

ここはリーズナブルで、ゆったりしていて、しかも空いている!ので、ビジネスランチによく使っている。

仕事のできるK嬢は、これから起業するとのこと。そのきっかけが事例研だったということで、私も全面的に応援したいと思っている。まあ、K嬢のことだから、きっと起業当初の大変さもそつなくこなして結果を出すことはわかっているけれど。

ろくなアドバイスもできずにごちそうになってしまった。ありがとうKさん♪

その後ホテルの真ん前の本屋さんにて速読の「宿題立ち読み」(笑)。

速読教室で学んだことを定着させるため、立ち読みで10分で一冊さらっと読み、その後もう一度少し丁寧に読む。

おおお、理解できてる。いい感じ。

速読を手に入れると、本屋さんがめちゃめちゃ楽しい。

なんだか子供の頃、おもちゃ屋さんに来たみたいな感じであちこちの本を手にしてみる。

結局、本3冊買ってしまう^^
うち一冊は、寺田氏の今年のテーマ本でもあるという「7つの習慣」。

その他


7つの習慣―成功には原則があった!




講座で「これ読んだことのある人」と言われて手をあげたものの(実際にかなり前に読んだはず)、7つの習慣の一つも言葉が浮かんでこなかったので、あちゃ、読み直さなきゃ、と思っていたのだった。

こういう本は速読をしてはいけない、精読する本です、という寺田氏の教えの通り、これはもう一度、というか初めてじっくり読んでみようと思う。

夕方から、合計4人の「おともだち経営者」の方たちと電話で次々に話す。

速読講座の話に興味しんしんで電話をくれたN社長とA社長。

N社長には、今の課題点について相談にも乗っていただきました。感謝。

新規ビジネスの話の進展についてお話してくれたM社長。

久々にお話をしたO社長は、「いや~、企画につまっちゃって、福の神の声でも聞こうと思って」と電話をかけてくださった。

こういうふうに言われるとほんとにうれしくて、持てる情報を何でも出しちゃいますね。

よく考えれば、昨年は事例制作に没頭してほとんど人とコミュニケーションを取らない「オタク」の生活を送っていたので、こんなふうに一日何人もの人とお話することはあまりなかった。

でも、人とのコミュニケーションの中で生まれてくるものって本当に大きい。

これからは定期的なコミュニケーションを忘れずに、大事な人を、ますます大事にしていきたいと思っている。


名古屋のN社長が先日言っていた言葉を思い出す。

「Win-Winの関係を作りましょうって最近よく言われるけれど、会ったばかりの人と利害関係だけでいきなりそんな関係は作れない。

時間をかけて、ビジネスパートナーとして見極めてからでないとWin-Winの関係なんてできませんよね」


ほんと、その通り。


水曜からはアポイントの連続。それに備えて今日は丸一日時間をとって執筆に専念します。