何をやっておくかですね。 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

 
私個人はこの状況が1年続こうが2年続こうが会社維持できるだけの体力を持っています。と言うか何かあった時の為に日々ビジネスを作りこみました。
と言うかこの状況下で伸ばせます。コレができるのは全方位型のビジネス展開をやってきたからです。
どんどん変わらないとこれできませんし相当な痛みを伴います。

当然、その中にはビジネス自体の選択を変えるというところからビジネスは始まるわけですので順を追ってビジネス構築をしてきました。
 
今は店舗ビジネスに挑む準備と多店舗化に向けてコロナの時期でも果敢に準備しています。

がコレができるようになるまで亀のようにゆっくりビジネス構築をしてきました。
なるべく余計なコストをかけずに見栄を張らずあり物のなかで処理する。
ローコストオペレーションで店舗ビジネスでも初期費用回収にかかるに日数を2~3ヶ月で設計してあります。

短期で回収できるからどんどん変われる。
そうなるように全て計画して細部をつめて設計してあります。

 
で、どんなことが起きても揺るがない事業を構築する。新しいことを始めるには痛みの時間もお金もかかる。
コレを用意するのに言い訳はいくらでも出来ました。

忙しさで言ったら相当なもので分刻みでスケジュールこなさないと間に合わないくらい
予定入っていました。
1ヶ月70件のコンサルをこなしてさらに打ち合わせに出てセミナーやイベントこなしその合間で海外まで行く。
その中でも時間のやりくりをしてブログ更新とfacebok更新を延々と続けていました。
 
それでも温泉行ったり家族旅行行ったり新しいことする時間は十分取れたけどな???
と思うわけです。
そこにさらに新しい事を始める時間を注入してきていたので
どんどん新しいことを進められたわけで。
 
時間がないとか言い訳は一切しませんでした。
時間がないんじゃなくて時間お使い方が下手なのと
正確には時間はあるけど自制心がなくて他に時間を使っていたってだけです。

なので時間がないではなく自制心がない
自分のコントロールが出来ないんです時間がないって言い訳する人。

ビジネススタイルは様々ですのでやり方は色々ありますが
余計な会合に出ていたり酔っ払う時間が多かったりすればそこは時間を奪われるわけです。
必要最低に絞る。

コレでできた時間を何に投入するかではないかなと思います。

私はどん底を知っています。
そこから這い上がってくるのは相当大変なんです。
そこから這い上がるのにそういう習性になりました。
 

常に備える。
常に変わり続ける
常にチャレンジする。


まさか今のような事態が起こるとは思ってもいませんでしたが
日頃の積み上げが大きく生きています。
何時でも変われる。

その為に日ごろ何をしていくかではないかなと思います。
 
元々ビジネスって私にとってはそういうものでした。
ちょっと気を抜くと崩れる。

今どんどん新しい話をいただいています。
どんどん成立していきます。理由は簡単です変われるからです。
今からでもシッカリその体制を構築してことが重要で日々何をやるかだよねと
思います。
 
こんな状況でもさらに積み上げる為に新しい取り組みにチャレンジしています。
ここは弱気にならず攻めます。

その為には何が必要か?それを知り日々作り上げる事かなと思います。