一応5社の経営にかかわっています。複数社経営するようになって学んだ事。 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

こんにちは桑原です。

 

私起業して今年で20年たちます。

 

その間色々な仕事をしてきました。

 

そして今は何とか5社の経営にかかわっています。

 

代表取締役をしている会社が3社

コンサル・セミナーやプロデューズ輸入貿易の会社やキャラクターグッズを扱う会社

ある商材の日本輸入総代理店を行っている会社

マンゴーの輸入と卸とジュース屋をフランチャイズ展開をする会社

中国のパートナー会社では顧問をしています。

M&A・資金調達の会社では外部役員で専務取締役をやっています。

 

等をやっています。

起業したときはWEB作成業で起業しました。

 

が業態をどんどん変えていきました。

 

取引先はどんどん大きくなり数千億から数兆円の取引先まで

ココ最近は増えました。

 

どんどん色々拡大して行きましたが一般で言われている売り方とか

中小企業の戦略とは一切無縁できました。

 

元々はマーケッターでしたのでそこをやっていましたが

徹底的にそこを学んだ結果、答えはそこにないことに気づきました。

 

私が伸びたのは売り方を捨てたからです。

 

売り方に伸びる答えは無かったです。

 

では私は急激に伸びだしたのはなぜかといえば

商品・サービスの作り方にビジネスの中心をシフトしたからです。

 

多くの人が必要とする商品なら大手でも欲しいんです。

 

そして、いくら頑張ってもどうあがいても大手のマーケティング能力には

かなわないと言うことに気づきました。

なら、大手を使える商売の選択肢に変える。

 

そうすると大手からどんどん声がかかります。

 

コレね、商品なんです。

商品が良い話を呼ぶんです。

 

売り方関係ないです。

 

売り方で延ばせる売上げはたかが知れてるんです。

 

私がスモールビジネスから一気に

業務を拡大するのに使った手法は

大手の戦略です。

 

大手の戦略を使うから小さいところから大きく育つんです。

 

ここが大きな落とし穴だったんです。

 

中小企業の戦略をやっている限り伸びきりません。

 

大手も1店舗目や初めのビジネスがありますよね?

そこから延びるたのは大きくなる戦略をやったからです。

 

一方はその1店舗を維持するのも必死。

 

一方は一気に伸びる。

 

この差は掴んだノウハウの差です。

 

一気に伸びる会社は中小企業の戦略と売り方とまるっきり

違う事をします。

やり方が間違ってるんです。

 

私はそれを学び自分を修正したら一気に伸びはじめました。

 

同じようにビジネスしているのに大手やそこそこの中堅どころから

良い話をもらってどんどん伸びていく人いますよね?

 

私ね昔ね懸命に売り込んだりマーケティング懸命に勉強していた時期があって

この現象をいつか起せるのではと思ってがんばったことがあったんですが

おきませんでした。

 

理由は簡単で売り方ではこの現象は起きないんです。

 

この現象を起せるのは唯一

 

商品力とサービス力です。

 

私はここを磨くやり方に変えたんです。

商品力とは何ぞや?お客様に必要とされるサービスとはなんぞや?

コレに徹底的勉強して再現しました。

 

そうしたら私にもこの現象が起こりました。

 

私のやっている一つのビジネスは取引先が大手ばかりです。

一番小さい規模の取引先で年商1000億と言う商売を私は一つ

持っています。

 

1000億から兆の単位の年商の取引先ばかりのアイテムがあります。

これらは商品力でないと切り開けません。

 

私はいまだに地方都市でやっています。

スモールビジネスです。

しかし、取引先はどんどん大きな会社が向こうからきます。

向こうから話どんどん来るんです。

 

ジュース屋はイオンと話が進んでいます。

 

元々はWEB屋でしたスタッフ4名食わせるのに必死でした。

 

スタッフが退職してくれたとき助かったとか思うほど

一時はぎりぎりの状況まで追い込まれたこともあります。

 

そこから今のように変われたのは売り方を捨てたからです。

 

そのまま売り方に執着していたら終っていました。

 

私もそれまではこういうノウハウややり方がある事は知りませんでした。

 

しかし、そのやり方と破壊力を知った時

今までのものを捨てました。

 

それが私のターニングポイントです。

伸びないのは理由があります。

 

私は経営者になりたかったんです。

なのでこのやり方に変えました

正解でした。

 

伸びないのには理由があります。

そこをシッカリ見定めて足りない要素を学びかえる事って重要ですよ。

 

私が学んだのは経営の原理原則。

 

売り方と中小企業の戦略を一切無視した経営の勉強です。

本当に延ばしたければ学びを変える事も重要ですよ。

 

私には私の目指す先は売り方ではいけないことに気づきました。

 

それを変えたらどんどん伸びました。

そんなやり方もあるって事です。

 

ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が


いましたら毎週末メルマガで

もっと濃い内容をお届けしています。

興味のある方は下記からご登録ください。

https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1 ;

メルマガは0円集客という件名で届きます。