あせってからでは遅い!!今のような不況の状況下にやっておきたいビジネスの対策。 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

こんにちは桑原です。

オリンピック延期になっちゃいましたね。

 

経済的には大打撃だと思います

観光やホテルなどキャンセルの嵐でしょうね。

オリンピックの期間中は都内のホテルはほぼ満席でしたので

それ全てキャンセルでその前の段階から

 

 

コロナで稼働率25%まで下がったなんて話も聞きます。

 

 

先日、都内に行き首都高を走っていたら夕方の時間でしたが

一切渋滞に巻き込まれませんでした。

流通が止まっている感じですね。 

 

 

相当な嵐が吹き起こるんではないかなと思いますので

シッカリと今できることをやって行きたいですね。

 

 

お客様などの話を聞いているとこのコロナの関係で

動けなくなった(精神的に)と言う方も数名いましたが

そんな事は言ってられないですよね。

 

出来るところから手をつけないと駄目です。

 

こういう事態になったときまずやらないとならないのは

 

事業のスリム化と経費の見直しです。

 

まずは余計な経費が出ていないか?

ここから見直してみる事です。

 

経費の見直しって一番簡単に利益増やす方法です。

 

私などはコロナ影響で毎月行っていた海外への出張が

強制的にいけなくなりました。

 

 

多い年で年間16回ほど海外出張していましたので

これなくなったら経費大きく変わります。

そしてそれと共に時間が大きくできました。

 

 

年間4ヶ月近く海外出ていましたので

それが無くなただけで時間は当然余ります。

 

 

おかげで仕事がはかどっています。

 

 

で支払いを見直していったら

それなりに節約していたつもりでしたが

まだまだ落とせるところが見つかりどんどん

削ってます。

 

コレにより相当な経費の見直しが出来ました。

 

出張にも行く回数も減りますし

ホテルなども都内は3分の1ぐらいの料金に

変わっている所も多く

相当の経費削減ができています。

 

まずこの経費の見直しね。

 

次にビジネスのシフトです。

 

例えば講師業などしていた人では

当然オンラインへの切り替えね。

 

動画などの技術は今後ますます需要をまします。

 

この技術は今、必須です。

 

この技術の習得

動画技術の取得なども必要です。

 

で技術が出来たら私なら会費型のビジネスを作ります。

 

固定費回収型のビジネスで毎月出て行く固定費は

毎月の会費でまかなえると言う形

理想は会費で毎月すでに利益が確定できてると言う

形まで持っていけたら何も心配する事ではないです。

 

 

ちなみにこの会費型ってどんなビジネスでもできます。

スポーツクラブ

オンラインサロン

コンサル

税理士などは初めからこの会費制に近いですよね。

 

 

飲食店

ラウンジ

教室

ホテル

旅館など

全て出来ます。

 

 

そのようなモデルにシフトチェンジするのも一つですし、

 

経費のかからないもう一つのビジネスを立ち上げるのも

一つの方法です。

今の時代一つのビジネスしかしないとか

時代の変化が早すぎてリスクでしかないです。

 

 

時代が変わるとき今までのやり方も通用しなくなります。

 

 

講師業をされている方で

自分で集客せずに団体ばかりを歩いて講師をしていた私の知人は

集客が自分で出来ないので今相当な窮地に追いこまれています。

 

何かひとつがらくだからとか儲かるからといって

そこに一極集中していたら不況時に一発で飛びますよ。

 

複数の収益元確保に今だからこそ移るべきです。 

 

そして、今なら金利なしか1%ほどの低金利で

コロナで売り上げ下がったところは100%融資降りますので

コレを利用すること。


お金というのは足りなくなってから手配しても間に合いません。

余裕を持って手配しておく事です。

 

中には融資に関してマイナスな考えをもたれている

方もいますが今そんな事言ってるいる場合ではないですよね。

 

お金との付き合いが出来ないなら経営自体も出来ないですし

信用がないなら事業も大きくは出来ません。

 

しかも、今回は支払い開始を遅らせられますし

支払い年数も15年とか最長で変えられます。

 

もし融資に自信がないなら相談いただけましたら

私の役員やっている会社で99%ほどは通せます。

 

業績が悪くなって坂道を転がっている時は

事業を加速させても駄目です。

 

坂道全力でこぎに行くようなものです。

奈落の底にたどり着きます。

 

まず冷静になって余計なものをそぎ落とす。

余計な経費使ったまま大きくしたら余計な支出が

増えてさらに苦しくなります。

 

一旦冷静になってそぎ落として

そして、方向を上り坂に変えるモデルを作ってから

エンジンを変えていきます。

 

そうすると昇りだします。

 

時代の流れが向くほうに自分で変わる。

 

 

この必要性があります。

 

 

実はコレ私が311の際にやった事なんです。

 

 

私はこの時WEB屋から今のビジネスに業態を変えました。

潰さずに継続したまま右肩上がりを作りながら

変更しました。

 

この業態を変える際、

資金があるなら普通に変えに行けばいいですが

資金がないなら既存事業を延ばしてからでないと

倒産リスクが高まります。

 

確かに今大変な時期です。

 

 

だからこそ止まったら駄目です。

 

今だからこそ前を見て色々やるべきではないかなと

思います。

 

私はコロナ以前から新規事業を2個同時に仕込んでいます。

 

水面下で着々と進めていますし

アメブロを再構築始めたのもコロナ対策の一つです。

 

動画にも力を入れています。

やる事山のようにあるんです。

 

止まっていたら駄目ですよ。

 

お客様来ないなら逆を返せば時間があるって事です。

 

その時間を何に使うかではないかなと思います。

 

 

ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が


いましたら毎週末メルマガで

もっと濃い内容をお届けしています。

興味のある方は下記から。

https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1 

メルマガは0円集客という件名で届きます。