商売をしている人の話を聞いていると
安売りしている会社を目の敵にしたり
悪い事のように言う人がいますよね?
この考え方って売り手の考え方であって
その自己中心的な考え方を直さないと
お客様に支持されませんよ。
売り方マーケティング7つの間違いの桑原です。
商売人にとっては安売り店が出てくるのは
脅威であったり人によっては金儲け主義と感じる人も
いるかもしれませんがこれあくまで商売人の視点です。
要するに売り手の視点てことですね。
競合が安く売り出せば当然、お客様はその店に流れやすく
なりますので自分のところのお客様が減るという恐怖心から
きている事が多いです。
これね、自分の会社の事と自社の利益しか考えて
ない人の発想なんです。
高く売るのと安く売るの?
どっちが金儲け主義なんでしょうか?
普通に考えたら高く売るほうが金儲け主義ですよ。
少ない量力で利益を取りたいって発想ですから。
しかし安売りを金儲けと感じるのは安売り店のほうが
客が行くからです。
ここなんで安売り店のほうの客が行くのか?
これ考えないんですよ安く売れない人って。
安売り店にお客様が行くのはお客様が
こっちの方がいいって選んだからでしかないんですよ。
安売りが良い悪いではなくお客様が選ぶんです。
商売人の都合でビジネスをしない事です。
客が来ないってのはお客様に選ばれなかったって事なんです。
安売り店がある事で何人のお客様が助かっているか?
これ考えたことないんですよ。
多くの商売人は安売り店が出来たことで自社の売上げが
下がる事ばかり考えて、安く売る事で喜び助かる
お客様が沢山いるって事に目が行かないんです。
何時だって自分のことしか考えないからお客様が
見えなくなるんですよ。
安売りするのはそれにより助かり喜ぶお客様が
いるからするんですよ。
そして、それでお客様を助けた見返りで利益が出るんです。
それを自社の都合で値段つけて売れないって
独りよがりな商売をやっている人が安売りを悪だって
言うんですよ。
お客様安売り店に取られるからね?
お客様の心配ではなく自分の心配しかしないものね?
安売り店が出来ると怖いですよね?
何故なら自分の会社は安く売って利益を出す事が出来ないんですよ。
その辺で高く売る事しか勉強していない人は
安く売っても高く売るより利益率を上げるって言う
仕入れも出来なければ安く売っても利益を残す
オペレーションも組めないし
そもそ何で安く売るほうが儲かるのかってロジックすら
わかってないでしょ?
安く売る会社は安く売る事でお客様に貢献できる
お客様の困り事を解決できる
お客様に喜びを提供できる
それを知っていて
ではどうすれば安く売ってもビジネスが成り立つのか?
お客様の為に1円でも安く商品を提供しつつ
会社を存続させて貢献できるのかって技術を学んでするんです。
安売りって技術なんですよ。
お客様の為にやる企業努力なんです。
それをするからお客様に選ばれるんです。
そんな努力ををせずに自社の商品をいかにして
高く売るかっていう自己満足の商売をしているから
お客様に選ばれないし安売り店を脅威に感じるんです。
あなたは安売り店に助けられた事はないですか?
早く安く食事を提供してくれる吉野屋やすき家やサイゼリア
100円でものが買える100円均一であれも100円これも100円
こんなものも100円なんだって感動した事ないですか?
急いでいるとき立ち食いそばの
安いそばに助けられた事ないですか?
ディスカウントスーパーに買い物行ったことないですか?
ユニクロだのしまむらだのの安さで商品買った事ないですか?
アマゾンで何でみんな商品買うんですか?
当然、安売りは良くないって言っている人は
一切利用しないんでしょうね?本当に利用しないんですか?
そんなはずないですよね?
自分では購入したり使う時は利用しているはずです。
中には叶姉妹みたいなセレブがいてまったく利用しないって
人もごく稀に入りかもしれませんが多くは利用しているはずです。
自分で利用する時は使っておきながら
いざ自分で商品を売る時は高いものを売る。
この時点で消費者の事何も考えずに自分の事ばかり
考える売る立場に変わってしまってるんです。
自分で使うんですから使う立場と買う立場って
分かるはずなんですが売り手に回るととたんに
消費者を無視するんですよ。
消費者無視してお客様の為にとか
ずれた事を行ってるから何も見えなくなるんです。
お客様の事考えるなら多くのお客様が望んでいることを
再現するべきですよね。
口ではお客様の為にって言いながら
意識と行動は金儲けの為に自分の為にって
口と行動がずれているから上手く行かないんです。
安く売れない安く売って利益を出す技術を
持っていないからって安く売るのを悪い事だって
目の敵にする思考を直さないとね。
出来ないのは勉強不足なんです。
それをお客様の為に勉強して実践して克服した
会社の努力には眼も向けず自分の事ばかり考えていれば
いつかお客様に愛想付かされますよ。
安く売る事で外部や外注に負担がかかるって言う人もいますが
だったら外注も一緒にこの方法を学び
努力すればいいんじゃないでしょうか?
世の中には仕事無くて困っている国だってあるんです。
そういう国に仕事を出す事でどれだけ助かる人が
いると思ってるんでしょうか?
自社の利益の為に高く売る行為で幸せになるのは
売った人だけです。
そういう考え方があるってことです。
幸せにした人の数が困り事を解決した数が売上げに
そのまま反映されて行くんです。
そのための技術を身に付けたところを脅威に感じるのではなく
その技術をあなたも身に付ければ同じ土俵に上がれるんです。
煙たがるんではなく足りないところは真摯に受け止め
学ぶべきではないかなと私は思います。
ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が
いましたら毎週末メルマガで
もっと濃い内容をお届けしています。
興味のある方は下記から。
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1
メルマガは0円集客という件名で届きます。