先週末までロサンゼルスとラスベガスに行っていました。
帰国した当日に熊本の地震がありましたので更新を少し控えていました。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
売り方マーケティング7つの間違いの桑原です。
さて、ここ最近お客様から幾つか報告があり
物販指導をしているお客様3名程から
お金が余ってこのお金どうすれば
お金が余ってこのお金どうすれば
良いですかという報告を頂きました。
これ無駄遣いするなという私の指導もあるので
なるべくキャッシュを貯める方向に持て行かせているので
まあそろそろ使いたいんだろうなという事も含めてなのですが
この状態に来ると物販の場合ここから更に商品を増やす
余力も生まれますので一気に伸びてきますね。
一人は月に数百万一人は百数十万一人は百万程ですが
生活費経費さっ引いて余っている状態になったようですね。
本当にお金がない状態からですので
お金が一気に残りだすようになって戸惑っているようですね。
嬉しい報告ですね。
後、facebook指導をしているお客様から
facebook経由で車検の予約が取れるようになったと
報告が着ました。
facebookから車検の予約って考えにくいと思いますが
様はやりようですね。
さほど更新もしていませんがしっかりと成果に
結びついたようですね。
諸々順調に推移しています。
先週まで行っていたロス&ラスベガスは
非常に勉強になりました。
めっちゃきつい指導を受けながら大きなプレッシャー
をかけられながらの旅でこの旅で私が得た物も大きな物でした。
まあ一部上場企業の会長からプレッシャーをかけられるって
経験も中々出来ないので非常によい勉強になりましたが
経常利益1億2億位でがたがた言うなというような
話をされながらの旅でしたので非常に刺激が強かったです。
今回、アメリカにいって私が集中的に見て来たのは
アメリカで流行っている商品や業態です。
これを時代が遅れている日本に持ち込む事で日本で大きな成果を
出すというのがタイムマシン経営。
日本の文化はアメリカより
9年ほど遅れているといわれています。
9年ほど遅れているといわれています。
で、アメリカで見て来て日本にまだ入っていない商品や
ファッションを購入してその商品を中国に送って
類似する商品を作るというのを今回行ったのですが
このやり方で元々スタートした会社は
どこか知っていますか?
どこか知っていますか?
これとまるっきり同じ事をやったのがユニクロです。
当時、アメリカでファッション業界NO1の売上げを
ほこっていたGAPの商品を購入して来て中国に持ち込み
同じように作らせて店頭で販売し始めた所から
スタートしたといわれていますね。
で、今回は同じようにアメリカでは流行っていて
1000店を超えるチェーン展開をされているのですが
日本には類似する店舗や商品が全くなく
リサーチしてみたらお客様がそのジャンルがない事に
不満だらけという業態が見つかりました。
ですので、この商品を購入してそのまま中国に送るという
作業まで終りました。
で、製品化して行くと行ってもまるっきり同じではなく
そこから更に進化させて商品製作をしますので
オリジナルで商品が出来てきます。
そして、価格帯はアメリカのその商品よりも全体的に安く
展開して行きます。
中国の制作費の安さを使えばこの売価のコントロールが
聞きますね。
最先端のアメリカで流行りつつ日本には存在しないが
不満だらけ。
その商品を日本より人件費も安くもっと時間が遅れている
後進国で作り日本に持ち込んで販売する。
こういうのタイムマシン経営と言います。
日本で流行った物を後進国に持っていて商売するのも
同じですが、日本はアメリカの後追いをしますので
アメリカをモデルにした方が早いですね。
ちなみにセブンイレブンもマックもドラックストアーも
ホームセンターもスーパーマーケットも全てこのやり方で
アメリカのビジネスモデルを参考に構築されています。
視察で行ったのですが
丁度タイミング良くある業態が目につきそれが
国内にないのでまねる事にしました。
しかし、アメリカのオペレーションは凄いですね。
店舗にほとんど人がいません。
人件費を極力落とすオペレーションをしているので
製品も安く提供できる。
300坪の店に店員4~5人しかいません。
それでビジネスを回せるほどオペレーションが
作り込まれている。
作り込まれている。
だからこそ、商品を安くお客様に提供できる。
いかにして商品を高く売るかという日本式の
マーケティングとまるっきり違う事をやっていますね。
そして、安くできるからマスが取れる。
だからこそ、仕入れ価格を安く調整できて安く売っても
高利益のビジネスが可能になる。
こういう好循環でビジネスが回るように作られています。
全てはお客様に安く提供する為に。
自らが努力する。
まさにお手本ですね。
色々勉強になりました。
ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が
いましたら毎週末メルマガで
もっと濃い内容をお届けしています。
興味のある方は下記から。
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1
メルマガは0円集客という件名で届きます。