中国に行ってきました。
中国の義烏 (イーウー)という世界最大の問屋街に
商品の買付けと新しいビジネスの打合せかねて来て
本日から上海の移動しました。
イーウーとは全長で4kmを超える程の巨大な
ビルの集まりでその中全てが問屋という市場です。
上海から車で5時間、新幹線で1時間半ほど掛かります。
結構な移動ですが、今回来てみてよかったのが
異常に安いという事。
今回予定していた全ての商品は買付けが出来て
全17品、現地で買い付けたのが40万程
工場に別注でお願いするのも含めたら170万程の
買付けをしてきました。
商品数で6000個(笑)これ今から売りさばきます。
これ裁けば月商200万以上は継続的にUP可能な
仕入れを起こしました。
もうね、即買い(笑)
悩まず一発で発注出来る商品の安さと品質
そして、注文ロットの低さ。
普通に50個100個から発注できて異常に安いんですね。
タオバオ・アリババ・アリエクスプレスが
異常に高く感じる位すべて安い。
そして広州より遥かにロットが低い。
今まで単価面で採算が合わないで諦めていた物が
全て90%を超える粗利で購入できました。
しかも、行かないとわからない事はまだまだ沢山あり
送料も今までよりかなり安くなり
大型商品の送料も今回の渡航と発注方法の変更に
より大幅にダウンしました。
これにより送料の問題で諦めていた全商品が
扱える事になりました。
現地に行っている間に私のコンサルしているお客様
の注文で送料が高い問題が出て来たのですが
その場にいたのでその場で交渉して
一気に送料を私の分まで含めて安くするある方法で解消できました。
今後、この形式で発送すれば送料で頭を悩ませる
必要はありません。
さらに平らな面のある商品でしたら100個~
オリジナルのロゴやパッケージが入れられる事になりました。
これアマゾン物販をやっている人に取っては
画期的な事ですね。
そして、打合せも良好に終り
正式にスタートしたのですが諸々の話の流れで
イーウーで販売している全ての商品がオリジナルで
製造できるという事でOEM販売も同時にスタート
する形で動きがまとまりました。
全長4kmを超える店舗軍の中にある
全ての店の商品のオリジナル化。
ついでにいえばクオリティーでいえば
AKB 48や嵐などのコンサートグッズを製造できる
程のクオリティーがある商品とかです。
(これら相当のクオリティーと納期の正確さがないと中々受けられません)
これらの条件が一回の訪問で出揃いました。
世の中にはネットで仕入れて普通に転売のみ
かけている層がいる訳です。
高い金額で商品を仕入れて
ページの量産や露出を増やす為の作業
facebookとかでいえばいいねやコメント付けたり。
懸命にSEOかけてリスティング広告で
経費をかけて利益を削る。
小手先のテクニックと
努力根性でいかにしてその商品を売るかという努力をする。
そのやり方で今回私がやってきた
徹底した商品の追求とそれをする事でお客様には低価格で
そして、仕入れは圧倒的に有利にして高利益率の状態を作り
送料まで一気に落とすやり方に対抗できるでしょうか?
一例でいえば
片方は商品2000円送料300円程で仕入れて
5000円で売っている横で、
私は同じ商品を200円送料50円で仕入れて
2500円で売ります。
同じ商品がこれだけの価格差が出れば
どちらから買うかは明白です。
しかも利益はそんなに変わらないか
2500円でなくて3000円で売れば
高く売るより利益は出るわけです。
この差を売り方で克服しようとするのは
愚かな行為ではないでしょうか?
それとねこういう事書くと薄利多売は駄目だって
言う人がいますが、薄利多売って言葉を吐くのは
本当に商品を売った事がない人です。
売れば売るほど商品の仕入ロットは多くなるんです。
多くなるってことは売れる商品の仕入値はロットが
大きくなるほど安く出来ますので
粗利は間違いなく上がります。
私の今回仕入れてきた商品はほとんど粗利90%以上です。
薄 “利” 多売って書くんですよ。
利益率なの。
多く売って利率が下がるわけないでしょ?
そんな事もわからないほど売った事がない人が言うんです。
売れば売るだけ高利益多売になるんです。
粗利多いもので95%とかあるんです。
適切な知識と適切な行動をすればね。
それも知らすに闇雲にやっても無理ですよ。
ビジネスは努力で勝てる程甘い物ではないんです。
これ原理原則の中で出てくる言葉です。
ビジネスは適切な知識の導入と適正な方向性へのビジネスの
変更で成果を上げて行くんです。
それをせずにただ表面だけいじって
どう売るかってテクニックだけで上手くやろうとするんです。
それ物理的に無理があるんです。
例えば今回のような話を組み建てられれば
ここからのビジネスプランも大きく変化して来ますし
ここからの経営構造の組み立ても大きく変わってきますよね?
内部構造の組み替えがお客様を呼び寄せます。
集客とかしなくてもその作業をしてお客様により
有利な条件でビジネスが出来る土台を私は作ったんですね。
製品クオリティーは良くて全て自社商品化できて
その辺で転売している人より遥かに安く
そして送料の問題もクリアーする。
この情報を全ての悩んでいるお客様に提供できます。
という事はそれがお客様を呼ぶんです。
サイゼリアってレストランありますよね?
あのお店って宣伝広告費ほとんど使いませんが
常に客だらけですよね?
あのお店にお客様が来るのはお客様があそこに行けば安いって
知ってるからなんです。
セブンイレブンもあそこは便利な場所にあるからって
知っているから探す人が多いんです。
これらを作り出しこれらをやっても採算が合う
内部調整や立地なども考えてビジネス組んでいるから
集客しなくてもお客様が来るんです。
適切な仕入れ価格の手順と配送方法の変更による
送料の低価格化そしてそれをやっても高額で売るより
利益の出やすい内部調整と低価格化による集客
のいらない経営構図による集客。
そして私で言えばこれらを適切に
伝えられるノウハウ化と再現率
これら商品がお客様を呼んできます。
努力根性ではなく適切な知識を使い
ビジネスモデル自体を最適化する事により
余計な労力をとことん省いたビジネスを組み立てて
あるからお客様が来るんです。
それに抵抗するのに更新頻度とかブランディングとか
強みの強調とか、飲みにケーションとか
いいね付けろとかコメント付けろとか
しょーもないお遊びで本気で勝負になる
思ってるんでしたら
もう頭の中お花畑ですよね。
更新頻度とかで勝負とか言う人多いんですよ
更新頻度は本来はお客様の使用頻度に合わせて
行えば事足りるんです。
職種によって変わるんです。
そんな事も知らずに努力して更新しろとかコメント付けろとか
指導するんですね。
知識がないからそういう指導になるんです。
ちゃんとしたビジネスを学んで実行する事です。
努力で勝てる程ビジネスは甘い物ではない。
知らないで損している事だらけなんですよ。
そこ考えて行動しましょう。
適切な知識を知って適正な方向に行動すれば
ビジネスは成果が出てきます。
それをする為に行動する事です。
ちなみに今回のイーウーですがもう人連れてくのやめようかな?
って思ってしまう程、有利な条件で仕入れが出来ます。
ライバル増やすだけだしね。
と本気で考える程、絶対条件がいいんです。
物販をやっているなら
行かないのは単なる馬鹿だと本気で思います。
今回はメルマガを転載させていただきました。
もっと読んでみたい興味のある方は下記から。
無料メルマガ0円集客にご登録下さい。
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1
メルマガは0円集客という件名で届きます。