ブログで集客の力をつける実践的方法|カウンセラー・セラピスト・整体師・サロン経営のために -26ページ目

アクセスされやすいブログ・記事タイトルキーワードの見つけ方


●アクセスされやすいブログ・記事タイトルの見つけ方

渡辺です。

以前、ブログのタイトルの付け方が重要だと言う話をしました。
[参考記事]
ブログタイトルを工夫するだけでアクセスアップして集客出来ます

ブログのタイトル、記事のタイトルはとても重要です。
ブログのタイトルや記事のタイトルはあらゆる所に表示されます。

・あなたのブログの読者の方々のメインページ
・ウェブ検索結果
・あなたのブログのトップページ

などに表示されます。
あなたのブログが読まれるか、読まれないかを判断されるのが、タイトルです。

また、インターネット上ではあなたのブログを表すキーワードはブログのタイトルや
記事のタイトルによって決められます。
従って、あなたのブログがインターネット検索で表示されやすいかどうかは
タイトルで決まるのです。


それだけ、
ブログのタイトル・記事のタイトルの選定は重要です

ブログのタイトルや記事のタイトルの付け方はコツがあります。
それは、
ニーズのあるキーワードを入れるのが非常に効果的です

では、ニーズのあるキーワードの選びの有効アイテムをご紹介したいと思います。
それは、

・キーワードアドバイスツール
・Google インサイト
・ヤフー関連検索キーワード・チェックツール

これらを使えば、どんなキーワードが人気があるのか一目で分かります。
しかも、選んだキーワードが他にどんなキーワードと一緒に検索されているのかが分かります。
もちろん全て無料で使用出来ます。

例えば、キーワードアドバイスツールを用いて
「腰痛」のキーワードで検索してみました。

$カウンセラー・セラピスト・整体師のためのインターネットによる集客の実践的方法

上の様な検索結果となりました。
これから、例えば、「腰痛」「体操」のキーワードは意外と検索されやすいことになります。
例えば、整体師であれば、
ブログのタイトルに「腰痛」「体操」という言葉を沢山使うことで

アクセスアップに繋がるのです。


また、詳しい使い方は別の機会で説明したいと思います。

・キーワードアドバイスツール
・Google インサイト
・ヤフー関連検索キーワード・チェックツール

見やすいブログにするための文字色の使い方


●見やすいブログにするための文字色の使い方

渡辺です。


あなたは、記事を書くときに文字の色には気をつけていますか?

みなさんのブログの色の使い方を見ていると

・文字は一色で統一
・ひたすらたくさんの色を使う

人が多い様に感じます。

「色を使わない」か「ひたすら沢山の色を使う」かで両極端なんですねー。
全く文字の色を変えない場合は、それはそれでいいです。
しかし、強調したい文章が分かりづらいです。

ひたすら沢山の色を使っている人は、はっきりいって見にくい・・・。
目がチカチカしてしまいます。
そういうブログ、意外と多いんですよー。

人間が統一感を感じる色の使い方があります。
それは、

・色は3色しか使わない

です。

ブログの場合、

・基本の文字色が黒
・リンクの文字色が青

ですので、それに加えて

・強調する為にもう一色

が最もバランスが取れた色の使い方となります。

僕の場合は

・強調する色にピンクを使っています。

理由は、ブログ全体を淡い青系にしているので、それに対して強調されるピンクを選んでいます。


文字の色の使い方で
あなたのブログの読みやすさが激変します

文字色を使ってない人は、強調色を取り入れてみましょう。
文字色を使い過ぎている人は、文字色は3色に限定しましょう。

これだけの気遣いで
あなたのブログのアクセスは変わります

お客のニーズ収集には●●を利用すればよい


●お客のニーズ収集には●●を利用すればよい

渡辺です。

以前、お客のニーズを集める方法として

アメブロ プロフィール検索

を使った方法をご紹介しました。

[参考記事]
あなたの情報を求めている人を探す方法

今回は更に、お客のニーズを集めるのに有効な方法を教えたいと思います。

それは、


お悩みサイトを利用する

です。

お悩みサイトとは

「yahoo!知恵袋」
「教えてgoo」

などのことです。
このサイトでは様々な悩みを抱えた人が、その悩みを相談する掲示板として使用されています。

従って、このサイトをみることで、どんな悩みに対してニーズがあるのか簡単に調べることができます。


トップページよりキーワード検索が可能になっているので、
自分がこれから書こうとしているブログのテーマについてどのような悩みを
持っている人が多いのかを検索することができます。

例えば、
あなたが整体師であり腰痛をテーマにしてブログを書く場合、
事前にお悩みサイトを用いてどのような悩みに対してニーズがあるのか調べておきます。

そして、ニーズの多い悩みを中心にブログを書いていけば、あなたの発信する情報は沢山の人が求めている情報となっていきます。

その結果、あなたのブログのアクセスアップに繋がるのです

ぜひ、お悩みサイトでニーズ調査をするようにしましょう。

お悩みサイトはこちら↓
教えてgoo
yahoo!知恵袋