アゼルバイジャン戦、直前の記事で
サッカーではなくアメブロの記事という今回の記事です。おゆるしを(^v^)笑
後程、サッカーの記事は
アゼルバイジャン戦が終わり次第、すぐに試合のレポート記事をアップする予定です。
------------------------------------
話はアメブロになりますが、
最近、たくさんの方からコメントをいただくようになりまして
本当にありがとうござます☆(^▽^)
ですが、
アメブロのコメント欄は通常は個別記事ページにしか表示されません。
せっかくいただいたコメントも、
トップページやテーマ別ページなどでは、
記事フッタ部の「コメント」というテキストリンクをクリックして、
ようやくコメント欄が表示されます。(T皿T)
今回ご紹介するカスタマイズ方法は、
ちょっとした作業で常時コメント欄を表示する方法です。(^▽^)
こちらのサイトでお世話になりました^^
僕はたくさんの方々とサッカーの交流の場にブログを利用しています。
ですので、これがわかってすぐに取り入れました。
とても簡単なのでオススメですよ。^v^
やり方ですが
コピーペーストだけなので簡単です。
------------------------------------
【1】コードをコピー&ペースト
まず、新デザイン(CSS編集用デザイン)のテンプレートを使われている場合は、
フリープラグイン内でjQueryというものを使う準備をやっておかなければいけないので、
フリープラグイン内の1番最初の所に下記のコードをコピーペーストして貼り付けてください。
※1番最初って所がポイントです。
<script src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script>google.load('jquery','1')</script>
<script>(function(j){j(function(){$=jQuery=j})})($)</script>
すでにコードが入ってる人は、この作業を飛ばしてください。
------------------------------------
【2】コードをコピー&ペースト
次に同じフリープラグイン内に下記のコードを追加します。
さっきの
jQueryを使う準備のコードより下にコピーペーストしてくださいね。
<script src="http://p.wazameba.com/njs/cmtld.js"></script>
※1ページに記事を1つしか表示していない場合はこれで終了です。
------------------------------------
【3】CSSをコピー&ペースト
もし複数表示している場合には上記の作業だけでは
おそらく記事とコメント欄がくっついてしまったりすると思います。
もし、くっついてしまった場合にはCSSの所に
■CSSの編集方法
1.デザインの変更
2.CSSの編集
.skinArticle+.commentArea{
margin-top:0;
margin-bottom:30px;
}
を追加してください。
これで完了です!!
とても簡単なので、
コメントが多かったりブログ内で交流が多い人にはオススメです!!
→ その他のアメブロカスタマイズの記事はこちらから
それでは、アゼルバイジャン戦に備えたいと思います☆^^(笑)
試合中、ツイッターでツイートもする予定です☆(^v^)♪
今日はとにかく濃い内容での勝利が求められるザックジャパン!!
本当にいよいよですね!!本当に楽しみですっ!!!(>▽<)ノ
学生のみなさんで休憩が出来そうな人は、
休憩しながら観戦してくださいねーっ!!!(^▽^)
キング
