約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します! -14ページ目

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部/永宮会所属。

今日は秋田県から、釣研FG総会に参加するために九州にやってきました。


あっ、山形県に住んでるので、山形県からやって来ました。


ごめんなさい🙇

嘘を言いました。


たまたま帰省のタイミングと合ったので、参加させていただきました。




転勤している私には移動手段が無い。

前所属の東九州支部にお世話になりました。

道中、こんなに楽しかった!?

色んな業界面白いですね!


是非、次回都町で😆





提案も少しだけ。

どうせなら、もっと言っときゃ良かったかなぁ!

来年度叶えば、東北も2魚種は勝負出来ると思います。


思い残しは、またの機会にでも!

釣りは自由、平等、対等だと思ってます。


何年ぶりかの参加でしたが、ちょっとだけ、色んな方とお話しできました。

もっと時間あれば、まだまだ話したい人もいたけど。

またの機会に!


買ったのは、

ウキ止め糸

ウキ

ワッペン

でした。

もっと買っときゃ良かったなぁと…



今年もやって来ました‼️


去年初めて…

めっちゃ痩せてたσ(゚Д゚*)

ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは


今年も誘っていただきまして!

m(_ _)m





はるばる来たぜ、松島!



シーズンスタートは深場から!

穂先を抑え込む当たり!


今シーズン1匹目は、刺身サイズのナイスプロポーション👍





順調だったスタートも終わってみれば、途中から激シブ

(´・ω・`)ちーん


翌日は…

朝採りホヤ

捌くのが初なら、新鮮なホヤ食べるのも初!


からの

刺身!


ホヤのキムチ炒め


超厚い三角揚げ


そして今日は、ちょっと寝かせて!

刺身!



激うま!

でした(*^^*)


もう1回行きたいなぁ


お世話になりましたm(_ _)m

佐渡での3日目

前日に上がれなかった、沖の神子岩を目指します!


前日に上がった「一つグリ」がA級なら、

こちらの「沖の神子岩」は超A級でしょうか!?


ただ瀬が低いので凪限定のようです

背が低いから、根も多いです


ワクワクしますね!

で、この日も5時半まで頑張ります


魚のサイズがイマイチ分かりませんが、尾長ならココ!グレもココ!真鯛も!

とにかくNo.1なのです…と思われます


餌は昨日と変わらず

タックルは根が多い分と尾長50アップ、真鯛に期待して一気に上げました

竿:がまかつ 2-50

ライン:TORAY XO2号

ハリス:TORAY ハイパーLEX2号

  ※マヅメだけチモト2.5号

針:がまかつ あわせ尾長6号とか色々

ウキ:Take00、釣研マスターピースG7/0/02/03/04


朝マヅメは上り

潮の方向に広い根があります

なので、超遠投して探りました

当たってくるのはチャリコ


菅野くんはチヌ連発です

この日は楽につ抜けしてました


マヅメにドラマも起きず、もう普通に釣りしてました💦

9時過ぎにようやくマシなサイズでした

2日連続で40アップ


満足ですが、今日は期待MAXなので、まだまだです

タックルがタックルなので、楽に上がってくるし


その後?下りになり、良い雰囲気です

が、チャリコばかり💦

結局、仕掛け入れ過ぎなんだと思ったりもしましたが、これはこれで正解な部分も


口太が良く釣れました

40アップが3枚だったか、4枚だったか…


今思えばバラした口太はデカかったし

ウキまで浮かせた後、巻き過ぎと反省

瀬ズレで痛いバラシ


昼に釣れた口太は自己日本海記録を超えてくれました



ちゃんと測ると45.2でした


菅野くん、写メありがとう


これはこれで満足ですが、まさかこの後タモの柄が壊れるとは…

初おろしで2日だったんですが😭

クレーム効くかな?


ヒラマサの取れそうなサイズの回遊あったり

とにかくそこそこのサイズがあればよく引きましたね


環境だとは思いますが、チヌ?ってびっくりするくらい引くし

口太も良く引きました

とても面白い磯でした

強気のタックルにしていて正解でした


期待の夕マヅメも結局ドラマは起きず、ちょっと早めの5時に引き上げました


チャンスあれば、また来たいと思います


2日間、良い瀬に上げてくれた船長に感謝です

ありがとうございました

お世話頂いた菅野くん、ありがとうございました