約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します! -15ページ目

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部/永宮会所属。

佐渡の旅…


2日目



前日の佐渡金山を後にして、渡船のある港に行ってみました

船長も居て、色々と情報を収集


希望はグレ!

だったらココだね!


って事で楽しみにしてました



が、朝は穏やかな海も風が強くなるという事で、一つグリに乗せて頂きました

ここいらではA級との事!

ただし、目的のグレは小さいのしか居ないらしい😅


時間は?と聞かれ、前に降りた組が5時だったので、こちらは1番遠いから、4時半で!

って言うと、5時半までやったら!?

と甘えさせてもらいました


久しぶりの夕マヅメも堪能しましょう!


竿:がまかつ 1-53

リール:SHIMANO 2500番

ライン:TORAY ストロングネオ1.5号

ハリス:TORAY Lハード1.5とハイパーLEX1.5

針:がまかつTKO5号を軸に色々

配合:マルキユーV9SP、V9、グレパン、遠投TR

付け餌:スーパーハードL/M

ウキ:GR-1 0、マスターピース01/02、Take00


私の定番です!

あとは何でも来い!

朝はゆっくり登ってました


東側の船着で!

かなり広範囲に撒いてからの

一投目、餌残る!?

二投目、長めに流して糸をひったくってきました


当日は西風、東風、南西?コロコロ変わりました

風から逃げるように北側の下で、ほぼ釣りました


ココは真鯛期待大との事でしたが、私にはチャーリーのみ

菅野くんは

いいサイズの真鯛をやりあげてました!


流石、佐渡に通ってるだけのことはある!


途中、暴君との格闘10分以上!?

も空を切りました!

残念でしたね!


ここではチヌに

良いサイズのグレ!

口太でしたが、庄内では出会ったことの無いサイズだったので嬉しいですね!


途中取れそうな暴君もやってきましたが、油断してました💦


期待の夕マヅメもデスシーになり、早めに切り上げました


グレは小さいと言いながらも、狙えば30アップだし、平均的には男鹿の平均よりもひと回りは大きい

これがG杯グレの男鹿だったらと思う🤣

もう少し真面目にやってたら、まだまだ大きいのが居たかなぁ!?

まぁとりあえず日本海初の40アップだったので満足な初佐渡の釣りでした



深夜にこんばんは。

寝れません💦


ちょっと寝ては起きるの繰り返し…


こちらに来て仲良くしてもらってる菅野くんにお誘い頂き佐渡へ釣り旅行🚗³₃


で、昨日は鶴岡から遥々新潟までやって来ました。

まずは自宅から新潟まで!

ルート検索すると、まぁだいたい2時間ちょっと


そこからフェリーに乗って2時間半!?

それにしても新潟って、住んでる鶴岡と違って都会

ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは


フェリーに乗ってお腹空いたので軽くご飯

佐渡カレー

ご馳走様でした



ずっとフェリーにはウミネコが付いて来てました

餌あげる人がいるからだろうか?


航路ではマグロのナブラが見えるとか?

ずっと甲板に居ましたが、遠くに1度見えたくらいでした


乗船中ふとした事に気付く…

これ見た事ある…ラピュタだ!


佐渡金山


実は遺構好き!?

まさか佐渡だったとは!!

早速、菅野くんにお願いして行きました

Googleマップで見てもなんだコレ!?


現地に着いて感動(T ^ T)


ゾクゾク、ワクワク感


いや〜感動でした!


その後は海を見ながらドライブ🚗³₃

こんな所、道路べたな所でヒラマサメーター級が釣れるんだとか💦


今回のお宿は海府荘さんにお世話になりました

海府荘


初日は和

アジにフグにヒラマサに…

魚尽くし!

それにしても料理が出てくる出てくる💦

もう限界

笑ꉂ(ˊᗜˋ*)♡


さて、そろそろ起きて準備しよかな?

南に屋久杉


北に最上峡!?


幻想の森に行ってきました!


ハイ、山ん中🤣


新旬屋通いで見つけた怪しげな名前😱


知ってる友人と、幻想の森の話になって、行ったことあるらしい✋


聞くと、とにかく凄いと‼️


会社や友人からも誰からも聞いたことなかったけど🤔


友人連れて行ってきました



ほぉ!



とにかく壮観でした!



とにかく国道から砂利の山道を何分走ったか!?

車もすれ違えない一本道


その先にある


なんじゃこの杉は!?










神々しい✨



心配した熊🐻も出ませんでした😅



ここまで来たついでに!

何年か前に行った玉簾の滝

この時は氷瀑



そして今回は



凍ってないとこんなんなんやね!



来週はどこに行こうか!?

まだアジ釣れるかな?


#幻想の森

#玉簾の滝