約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部/永宮会所属。

週末からの飛び石三連休

月曜日の平日は所用でお休みを頂いてました

なので、4連休でした😅

昨日は疲労と筋肉痛

特にお尻と右肩が痛く、でも腕は回ります、上がります撒き餌は良い肩のリハビリですね


その所用をスキップして大分に急用で帰省しました

この4日間の走行距離

博多往復 274km

福島往復 176km

大分往復 508km

で、総走行距離は958kmでした

😂🤣🤭


昨日帰省してから一気にアップしました

かなり誤植がありました

お見苦しく失礼しました

パソコンだと楽ですが、予測変換は押し間違えが多くなってました

見直して修正しました


◆結果 ※正しいです


◆決勝戦を終えて

※松崎くんが撮ってくれました


◆入賞者

※なかなか私には縁がないですけど


広島県大竹って…

私には未踏の地

どんな場所なんでしょうか???


出来る限り真面目にチヌ釣りを練習しようと思います

今回の釣り方が1番しっくりくるので、これをベースに色んな精度とバリエーションを増やしたいと思います

やはりチヌ釣りでは、皆さんカップのサイズはMですかね?

私の作る撒き餌柄杓では、カップがMだとグリップが負けるので、カップのMサイズはありますが、Sしか使っていません

出来る限りストレスなく釣りしたい

色々試したいと思います


沢山のお祝いのお言葉ありがとうございました


明日からウォーキングとランニング始めます

でも明後日から飲み会3連チャンなので、週末はソフトボールで汗流します

またジム通いしようかな?


おわり

いよいよ3回戦は決勝戦です

この120分で全て終わりです


場所はマリーナ前

福島2回目にして、唯一前回来た事ある場所でした

風、潮、前回の経験、前回も確か大潮

最初に釣りたい場所は一箇所のみ

というけれど、前回のチヌ釣りは数名居たボーズ組の1人😂

なので、ココまで5枚

出来過ぎくんです


対戦相手は

平野さん

 知る人ぞ知るチヌ釣りの猛者です

石井さん

 地元同じ大分組で数回前のMFG九州チャンピオンです


案の定、今日のジャンケンは無敗でした✊✌️✋

入りたい場所に入れました

予想通り、潮と風が同じ方向

あとは活性と浅いのか深いのか?場所的には浅いので根掛かりしないようにしたい

一投目 右沖に超遠投、比較的広範囲に撒きまくり

二投目 同じく投入しようも失敗して、少し右寄り

三投目 一投目と同じ、流れに乗せて少し張り気味

糸ピンで当たって来ました

小さい黄色のチヌ、キビレでした

大事にタモで掬いました

四投目 同じくミニキビレ

張り気味で浮かせるとキビレのようです

数投目 張りを緩めて仕掛けを入れながら流しました

狙い通り大きめのメイタです

その後、投入点が安定せず失敗多く反省点


2R

前回来た時は、湾内に流れる流れのはず

ただ風は真正面

数投目 G4+G2、オキアミの頭と尻尾取って底を狙いました

狙い通り二枚目のチヌでした

そのまま追加出来ず、2Rで4枚

数で勝ってるだろうけど、3R目は私の本命場所に石井さん、対抗場所に平野さんなので、油断出来ません


3R

以前として風強く、境界線もあるので狙い所に悩みます

更にココは前回根掛かりしまくりした場所

案の定3回根掛かり、2ロスト😭

仕掛け作り直して狙い通りに速攻掛けてもフグ

次でロスト…そのまま終了です


途中、石井さんがバラしたのは見てましたが…


平野さん

4尾 1,325g ※4尾が正解です

石井さん

4尾 2,415g

4尾 2,450g


色々ありましたが、運良く勝つ事が出来ました

10年ぶりの全国大会出場の切符をいただきました

前日の酒席を我慢した甲斐がありました


マルキユーさん

MFGスタッフさん

秀吉丸船長さん

選手の皆さん


お世話になりました

ありがとうございました

お疲れ様でした


水潮で苦戦することもありましたが、全ての対戦で釣果ありで勝てた事、狙い通りに釣った事、他にも色々ありました

それ以上に多くの反省点と課題を忘れる事なく次に臨みたいと思います!


まずは体力作りからですね

3.5ヶ月振りの釣りはキツかったし、一回戦では仕掛け作り間違えるし😂


肩も力入れると痛いけど、これからは動かす事がリハビリ


武ちゃん、浜ちゃん

やっちゃった!

勝ったどー❗️

1日活躍してくれて、思い通りの重さ

使い勝手は抜群でした

ただ、もうありません😭

全部使い切りました😤


つづくかな?

二回戦はクルマ瀬

1番したの瀬になります


帰りにパシャっと!

大潮だったので物凄く引いてました


ココはお初でしたが、そもそも福島は人生2回目

本来チヌ釣りは大会と好きなアジ釣りの延長、もしくは近場での釣りでする程度だったのに山形では4年半ほぼずっとチヌ釣りでした


二回戦は

大樹ちゃんと堤さん

大樹ちゃんも良く大会でお世話になったり、見かけはするけど、ちょっと話す程度でした

堤さんはお初でしたが、まさかと同じクラブだったとは


そう!思えば、この日のジャンケンは全て勝ちました

二回戦は場所がよく分からなかったけど


なので、右から

左の船着に堤さん、ずっと後ろに大樹ちゃん


1R

一投目、イエローで

着底直ぐに当たるけど空振り

餌取り?高活性!?

そのまま何事もなく終了


今回の対戦時間は120分

2人だと60分で交代

3人だと40分で交代

40分は計算し難いけど、開始時間マイナス20分で考えると計算し易いですね


2R

堤さんの竿が大きく曲がります

まさか!?

と思いましたが、よく見かけるジャンプする魚でした

ここまで誰も本命を釣ってません

1Rの右側は左沖に出るかと思えば、押されて湾内に

2Rは船着の遥か沖に早く流れていきます

手前を釣れば船着の鼻を掠めていきます

ちょっと子供の頃を思い出して、ちっさいメイタを狙いにいきました

ポイントは手前よりもその先、G4の下にG2を追加して、付餌はスーパーハードの頭と尻尾を取りました

狙い通りキビレのミニミニ

思わず笑うほど小さくて、思うほどではなく爆笑しました

結局、この狙いで釣れたものこの一尾のみ

とりあえず先行しました


3R

船着です

前の2人がどこを釣ってるか見てましたが、それ以外を狙ってみました

ココでも長く沈黙

残り十数分前、大樹ちゃんの竿が大きく曲がります!

ジャンプする奴!と願い込めましたが、本命!

このまま終われば順位決定戦、もしくは釣られて敗退

もうすぐ残り10分

ちょっと事件😂

大爆笑でした😆

イエローを大きめにして、何度か狙った超遠投

糸ピンで当たり❗️

竿が大きく曲がります

本命であってくれ❗️

願いを込めました

今日イチの大本命、40アップの大きいメイタです

残り数分?

トドメのキビレで勝ち抜けました


1,330g

堤さん

0尾

大樹ちゃん

610g


冷静に狙ったメイタと徹した超遠投で釣ったチヌのおかげでした


3回戦は決勝戦、代表が決定します