やらない理由はサルでも言える。 | ジャッジしないでフラットに視てゆく。ただ観察する。考えるな感じろ。ヒプノセラピー×瞑想

ジャッジしないでフラットに視てゆく。ただ観察する。考えるな感じろ。ヒプノセラピー×瞑想

重たい荷物を手放してゆきましょう。しがみ付けばつらくなるだけ。ジャッジをしないで要らないものは手放しましょう。シャンバラがお手伝いしますよ♪

 

 



ねぇねぇ、
どうしたらいいの?

あたしもう、
全然先が見えなくて
八方塞がりなのよ。
お願い何とかしてよ。





-まだ、ここのところが
見込みあるから
これをやってみればどうかしら?


『あーあたしもそれ思ったんだけどお。
倍率高いでしょう。
それにあたし、その、
LINE苦手なのよねえ。』



-じゃあ、
朝30分早く起きて
やればできますわよ。


『朝は苦手なんですよね~。
低血圧だしー。』




-それならば
気合入れて1日で
片付けちゃいましょう。
真剣に取り組めば
できますわよきっと。



『でもその1日を空ける
時間がないんですよね。』





-毎日少しでいいから
始めてみてください。


『私ほんとに三日坊主なんで…。
続いたためしがないんです。』





-この問題を達成したら
こんなに素晴らしい
人生の展望が開けますよ!


『アー無理だわー・・・。
あたしにそんな人生あるわけない。』
 

 

 


よくもまあそれだけできない理由を
次から次へと並べられるものねー。


ソーゆーのを
クリエイティブ アヴォイダンス
って言うのよ。


creative avoidance
創造的回避術

とでも言うのかしら

出来ない理由をつくるのが
とってもお上手ですね。

って誉め言葉。
なわけないわよね。(^▽^;)」




結局は、

『私はこんなにこの問題を解決しよう
なんてサラサラ思ってません。』

って言うことを
言いたいだけのようね。

つまり現実を変えたくないのよね。

でも
『わたしはこんなに苦労して
努力して頑張っているのよ~』


ってことをただ言いたかっただけなのね。


だって現状維持のほうが
楽だものね。

いままでのパターンを
繰り返していればいいからね。


そういう人は不満やストレスを
いつも抱えながらも
そこで変わらない生活を
続けてゆくんです。
 

 

 


確かに変化をする
ということは常に
リスクもあるし
傷つくこともある。


それでも苦労して
得たお宝は絶対に大きいものなの。

それは成長。っていう
果実をもたらしてくれるわ。

成長っていうのは
しあわせ度が高まることよ。

常に変化を選び取っている人をみていると
とても幸せそう。

現状維持といっても
その現状が

どんどん変わっていってるから
現状を維持しているつもりでも
変わらないでいる人は
現状にどんどん取り残されてしまうの。

 

 


だから常に変わり続けるくらいで
ちょうどいいのかも。

かといって
変化のスピードについていけてない人も
いるわよね。

それは変化のベクトルを
変えればいいの。

現状と同じように変化するから
大変なだけであって

現状を俯瞰できるように
変化していったら
楽に変えられるわ。

そしてその方が

幸せ度も上がるというものよ。

つまり現状は
水平に変化していっているのであれば
あたしたちは
垂直に変化すればいいの。
そうすれば見晴らしもよくなるし
道すじもみえやすくなるわ。

時代に追いつこうとしないで
時代を見通すことが大事よね。
そうなると次にどこにいけばいいか

わかるようになるわ。

 

この時代

大変だけど
やりがいのある時代よね。

 

 

バンがってまいりましょ。^^★