太田高校が満を持して定員を40名減らしてきます!
待ってました!
模試の校内平均点もだいぶ下がってしまっていましたが、これで一気に復活すると思われます。
これでようやく普通の状態です。
むしろさらに40名絞って200名でも良いくらいだと思っています。
この定員減で、さらに環境が恵まれたものになると思います。
今年の中学三年生は太田高校めっちゃ推しです。
こまかい内部の情報になりますが
今年の東大の受験状況ですが
1名が推薦
9名が一般受験
2名が合格
合計3名の合格になっています。
京都大学を受験した生徒もいたそうですが、残念ながら不合格だったそうです。
基本的に難関国公立志向の高校になりますので、指定校もGMARCH下位からは余る傾向にあります。
そもそも太田高校や栃木高校などに行くのであれば
基本的には学力で難関大学を目指してください。
推薦でどこか大学を検討と言うのであれば、太田市内の子たちはともかく
足利からわざわざ太田に行く意味はありません。足利高校の方が評定も取りやすく、対戦相手も軽くなりますので、そっちの方がお勧めになります。
太田高校に限らず、太田女子高校に進学をしておきながら、推薦で大学を目指すというのは、ちょいと違うかなと言うのが私の感想です。
推薦を想定するなら足利高校でしょう。
難関大学を目指し猛勉強をしている中で、たとえば筑波大学あたりがC判定で、早稲田の指定校とを取れそうと言う事に気が付いて、早稲田の指定校を取るみたいな流れであれば太田高校でもアリかと思いますが
最初から評定稼ぎを想定し、中間期末頑張るのはズレてる気がします。
TOP校に進学したのなら、模試で点数を取ってナンボです。
中間期末はどうでもいいから、市販の有名参考書を完璧にし、模試で高得点を取ってください。
太田高校を目指すなら一般入試で旧帝を突破
一般入試で早慶を突破
そこを目指してください。
※太田高校から指定校推薦で大学進学をした生徒さんは今春は、わずか15名です※そのつもりで太田高校を志願してください。