太田東高校の校内平均をお知らせします。

 

まず昨春の合格実績です。

 

おととしの数字が良かったので、昨年の実績はずっと掲載されず、長らくおととしの実績がホームページに出てました。

 

太田東高校 2024年春の国立大学合格者は25名になります。詳細はコチラ

 

240名のうちの25名ですので、ほぼ10%になりますね。

 

 

9割の生徒さんは国立進学が出来ていませんので、国立大学を目指そうという生徒さんは、高1からしっかり頑張ってくださいね。

 

11月まで合格実績を出してこなかったので、かな~り遅かったですね。

 

今年は早めにお願い致します。

 

では、進研模試の平均点です。

 

国語

 

太田東 38.9

 

全国 37.8

 

数学

 

太田東 25.6

 

全国 26.3

 

英語 

 

太田東 33.2

 

全国 33.3

 

3教科合計

 

太田東 97.7

 

全国 97.5

 

ということで、ほぼ全国平均という結果になりました。

 

英数の2教科で見ると

 

太田東 58.8

 

全国 59.7

 

という事で全国平均を下回ってしまっています。

 

英数の2教科の点数と、私大の基準点を見ていきますが

 

法政 理工 106点

 

東洋 理工 86点

 

という事になりますので、太田東の真ん中くらいだと日東駒専はかなり厳しい数字になっています。

 

皆さんが、どの大学を目指されるかは分かりませんが

 

きちんと目標と、現状の数字を客観視して、必要なだけの勉強時間を確保してくださいね。

 

参考までに近隣高校との比較ですが

 

太田女子 130.6

 

佐野 116.1

 

太田東 97.7

 

全国平均 97.5

 

佐野東 88.5

 

という事になります。

 

佐野高校が、かなり健闘しているの、分かりますか?

 

佐野高校 国立大学合格者数 51名 卒業生133名

 

太田東高校 国立大学合格者 25名 定員240名(卒業者数不明)

 

太田東高校は、みん高などで偏差値が60くらいあるため、なんとなく、それなりの大学に行けそうな気がしてしまうと思いますが、勉強面では不利な環境だと評価せざるを得ません。

 

生徒さんの合格発表にも行ったことがありますし、文化祭にも遊びに行ったことがあります。

 

生徒さんもよく通ってくれます。

 

個人的には、思い入れのある好きな高校です。

 

恩師に会いに遊びに行ったこともありました。(自分の母校は太田東ではありませんが)

 

それだけに、在校生の皆さんには、もうちょっと勉強に目を向けて頑張って欲しいですね。

 

きっとみんな自分を「やれば出来る子」だと思っているのではないでしょうか?

 

中学時代の偏差値60くらいの子たちは、たぶん自分の事をそれなりに賢いと思っていると思います。

 

親御さんもそう思っていると思います。

 

それが、悲劇を生むんですよ。

 

最後本気を出せば間に合うと楽観視してしまい

 

でも、みんなもやってないので、それが普通だと安心してしまい

 

スタートが確実に遅れてしまい

 

国立大学25名という不名誉な結果に終わってしまうんです。

 

みん高の偏差値から判断すると

 

高校に入ってから成績を下げてしまう学校という評価をされてしまっても仕方がないかもしれません。

 

在校生の皆さんは

 

「そうなのか、じゃあ、自分はしっかり頑張らないと!」

 

「友達にも声をかけて、一緒に勉強頑張るか!!」

 

と、思ってください。

 

私が初めて、担当した太田東高校の生徒さんは

 

浪人生で元ボクシング部の男の子でした。金髪のイケメン君でした。

 

その後、彼の後輩が高校3年生で塾に来てくれて、坊主にピアスの空手部でした。

 

2人ともイケメンでした。

 

先輩は、高崎経済大学に進学し、後輩は、法政大学と中央大学に合格し、法政大学に進学しました。

 

彼らとの思い出は今も忘れる事はありません。

 

彼らはめちゃガッツがありました。

 

誇らしい塾生です!!!

 

後輩のみんなもぜひ頑張ってください。

 

応援しています。

 

🔥