今日は、館林女子高校の進研模試平均点をお知らせします。
高校選びで迷われている方、参考にしてください。
館林女子 vs 全国平均
国語
館女 36.5 vs 全国 42.8
数学
館女 15.1 vs 全国 33.3
英語
館女 22.7 vs 全国 34.5
3教科
館女 74.3 vs 全国 111.6
という結果になりました。
館林女子高校は、基本的に佐野東高校と同タイプの高校になります。
一般入試で大学入試に立ち向かおうという方針ではなく
校内の定期テストで競わせ、評定を使い、ほぼ全員が推薦入試。
という流れになります。
進研模試で70点台になりますので、
このデータから判断すると、一般入試では地元の白鷗大学も難しいかもしれないという評価になります。
そもそも推薦前提の指導になりますので、学校の授業も
模試が解けるようなレベルを扱う事はなく
あくまでも教科書レベル。
それを定期テストで競わせて、評定を付けて、指定校推薦。
そういう戦略になるわけです。
良い悪いは私が決める事ではありません。
実際、そういう校風だという事実をお知らせしているだけですので
そういう戦い方で大学を目指したいという方には
理想的な高校だと言えますね。
館林女子高校の良い所は
指定校推薦を全力で使う高校で、なおかつ、どの大学から指定校推薦が来ているのかをきちんと告知してくれているところです。
生徒たちの枠なのに、学校が私物化している高校もあるわけですが
なぜ隠すのでしょうね?意味が分かりません。
生徒の為、生徒第一の指導をして欲しいものです。
館林女子高校を見習ってください。
館林女子高校の弱点があるとすると、数学が極めて弱いので、数学を使っての一般入試は無理という点です。
理系に進むのであれば、塾は必須です。
文系であっても、一般入試を考えるのであれば、校内平均を見ている限り
学校の指導で大学入試を解くのは至難だと思われるので、やはり塾必須だと思われます。
そもそも一般入試で大学をするのであれば、単願で白鷗特進を受けるなどをお勧めします。
館林女子高校は指定校推薦に特化して突き抜けているので、その方針のままで良いと思います。
一般の子たち、めっちゃ頑張ってくださいね。
同級生を見てはダメですよ。周りはみんな指定校で大学に進みます。
太田女子高校を見てください、不動岡高校を見てください。
進学校の友達を見るようにしてくださいね。
ではまた。