浦野一美の対応@韓国の空港
韓国の空港でやたら対応のいいCinDy
①韓国語であいさつ!
②めっちゃ手を振ってあげる!
③万国共通のシンディ スマイル!
これはちょっと好きになるせよ!!!
そして私服。個人的にはオシャレ耳あてがストライクで☆
20代半ばであそこまで耳あてが自然な人、なかなかいないでしょう!!
ちなみにゆかりんは野呂さんとペア
冒頭では迷子ではぐれた的なKONANが係員から注意されてます(笑)
①韓国語であいさつ!
②めっちゃ手を振ってあげる!
③万国共通のシンディ スマイル!
これはちょっと好きになるせよ!!!
そして私服。個人的にはオシャレ耳あてがストライクで☆
20代半ばであそこまで耳あてが自然な人、なかなかいないでしょう!!

ちなみにゆかりんは野呂さんとペア
冒頭では迷子ではぐれた的なKONANが係員から注意されてます(笑)
話題のAKB
振り返ろうAKB⑥~話題のAKB~
もう推しメンが所属してないAKBには以前ほど魅力を感じなくなっていた
ランジェリーのPV
じゃんけん大会
薬師寺ライブ
beginnerミリオン
何をやっても話題になるAKB
ほっといても世間には情報が溢れ出し飽和状態だった
そしてここ一年半で言い訳Maybeを超える楽曲が生まれることはなかった
A5thとA6thでは公演に対する何度も見たくなるような気持ちもまったく比較できないものになってしまった
一方でSDNがメジャーデビューするというニュースもあり
今後はそちらを応援しようと思った

別に根底を嫌いになったりはしない
既に過去の財産だけで充分に愛せるし楽しめる
素晴らしいものを残してくれたと思う
ただ現在の状況には以前ほど熱いものを感じなくなり
自分が関与したいと思える流行の限度を超えてしまった
ユニットが増殖中なのも意味不明
注目点としては第3回選抜総選挙とコンサートでのサプライズなど
予定調和が崩壊する瞬間にはやはり期待してしまう!
~ゆかりんの話~
最後にオールナイトニッポンに出演した6月の後半
その日は偶然にも前田敦子の5400secにカフェから登場し釣りに行った日
A6th公演が始まってまだ二回目くらいのとき観客席に来場する
麻里子サマが観客席のゆかりんに突然話をふる
『あっちゃん、また釣りに行こうね
』
それだけで会場は爆笑だった
メンバーも笑っていた
自分がいないチームAのステージを見届けに来たゆかりん
5年間居た場所を客観的に見る
その心境はどうだったのだろう
もし本人に会えたら直接聞いてみたいものだ
もう推しメンが所属してないAKBには以前ほど魅力を感じなくなっていた
ランジェリーのPV
じゃんけん大会
薬師寺ライブ
beginnerミリオン
何をやっても話題になるAKB
ほっといても世間には情報が溢れ出し飽和状態だった
そしてここ一年半で言い訳Maybeを超える楽曲が生まれることはなかった
A5thとA6thでは公演に対する何度も見たくなるような気持ちもまったく比較できないものになってしまった
一方でSDNがメジャーデビューするというニュースもあり
今後はそちらを応援しようと思った

別に根底を嫌いになったりはしない
既に過去の財産だけで充分に愛せるし楽しめる
素晴らしいものを残してくれたと思う
ただ現在の状況には以前ほど熱いものを感じなくなり
自分が関与したいと思える流行の限度を超えてしまった
ユニットが増殖中なのも意味不明
注目点としては第3回選抜総選挙とコンサートでのサプライズなど
予定調和が崩壊する瞬間にはやはり期待してしまう!
~ゆかりんの話~
最後にオールナイトニッポンに出演した6月の後半
その日は偶然にも前田敦子の5400secにカフェから登場し釣りに行った日
A6th公演が始まってまだ二回目くらいのとき観客席に来場する
麻里子サマが観客席のゆかりんに突然話をふる
『あっちゃん、また釣りに行こうね

それだけで会場は爆笑だった
メンバーも笑っていた
自分がいないチームAのステージを見届けに来たゆかりん
5年間居た場所を客観的に見る
その心境はどうだったのだろう
もし本人に会えたら直接聞いてみたいものだ
推し変
振り返ろうAKB⑤~推し変~
思い出してみるとそれまではずっとブレることなく優子が推しメンだった
篠田麻里子から入ったけれどクイックジャパン読んで以来ずっと優子のことが一番好きだった
だけど公演を観たりしていくうちに徐々に別のメンバーに惹かれ始めていた
過去の公演はB4thでもK5thでもなく決まってA5thを何度も何度も観た
長い光から大声ダイヤモンドまでほぼ捨て曲なしの完璧なセットリストだった
恋愛禁止条例公演こそがまさにAKB
そう思えた
毎日一本ずつ観ていたら毎日が幸せだった
しかし終わることなんてまるで考えていなかったこの公演も2010年5月27日で突然途切れることに
ついにこの千秋楽の本当の意味を知った
それはもう二度とこのメンバーの公演は見れないということ
チームを組閣してゼロからスタートするということ
ゆかりんはもう二度とAKBとしてステージに立つことがない
立ちたくても立てない
オープニングメンバーから5年やってきてAKBとしての本当に最期の舞台
ゆかりんにとっては卒業公演だった
~佐藤由加理MC最後のコメント~
でも
なんか
今日改めて思ったけど
やっぱりチームAが大好き
すごく
すごく
大好きです
本当になんか
AKBに入って5年経って
早く静岡に帰りたいって思ったこと本当は何度もあったんですけど
メンバーが本当に家族みたいになれて
本当に大切なものを得られて
静岡から出てきて本当に良かったなって思いました

このコメントには
ひたすら涙。そして大きな感動。
もうこの子を推すしかない
そう思わせてくれたのが千秋楽だった
思い出してみるとそれまではずっとブレることなく優子が推しメンだった
篠田麻里子から入ったけれどクイックジャパン読んで以来ずっと優子のことが一番好きだった
だけど公演を観たりしていくうちに徐々に別のメンバーに惹かれ始めていた
過去の公演はB4thでもK5thでもなく決まってA5thを何度も何度も観た
長い光から大声ダイヤモンドまでほぼ捨て曲なしの完璧なセットリストだった
恋愛禁止条例公演こそがまさにAKB
そう思えた
毎日一本ずつ観ていたら毎日が幸せだった
しかし終わることなんてまるで考えていなかったこの公演も2010年5月27日で突然途切れることに
ついにこの千秋楽の本当の意味を知った
それはもう二度とこのメンバーの公演は見れないということ
チームを組閣してゼロからスタートするということ
ゆかりんはもう二度とAKBとしてステージに立つことがない
立ちたくても立てない
オープニングメンバーから5年やってきてAKBとしての本当に最期の舞台
ゆかりんにとっては卒業公演だった
~佐藤由加理MC最後のコメント~
でも
なんか
今日改めて思ったけど
やっぱりチームAが大好き
すごく
すごく
大好きです
本当になんか
AKBに入って5年経って
早く静岡に帰りたいって思ったこと本当は何度もあったんですけど
メンバーが本当に家族みたいになれて
本当に大切なものを得られて
静岡から出てきて本当に良かったなって思いました

このコメントには
ひたすら涙。そして大きな感動。
もうこの子を推すしかない
そう思わせてくれたのが千秋楽だった
停滞からの発見
振り返ろうAKB④~停滞からの発見~
選挙が終わりワールドカップが終わりちょっとテンションが下がっていた7月
麻里子サマが小嶋陽菜 に続きツイッターをスタートした
ゆこりツイッター開設も7月頭だった
もうこの時期になるとある程度の曲とほとんどのメンバーは覚えていた
性格やプロフィールも概ね把握しAKBファンだったよねと友達に言われるくらいに
しかしもうこれ以上過去を掘り下げても知るべき情報は何にも出てこないだろうと思っていた矢先
劇場公演やネ申テレビを見るようになりビンゴも0じ59ふんまでさかのぼっていた
さらにSDNのすっぽんも始まっていた
ネットでやれるAKBの限界まで辿り着いたつもりだったが実は全然まだまだだった
ネットには特に中国のサイトにはあまりにも管理できないくらいの膨大な量の動画が存在した
それをカテゴリー別にキレイに並べて管理し全て一カ所に集めてしまおうと思い8月にFC2でAKBの動画専用ブログを始めた
理由はアメーバでは埋め込み不可能だったから
動画を集めたFC2ブログは予想以上に便利で、ネット上に転がっていた1じ59ふんから過去の劇場公演までを網羅し簡単に見ることができた
そのおかげもあってかAKBをまたひとつ深く知ることができた
中でもA5th、K6thを繰り返し見ていたのでその公演に出ていたメンバーのことはとりわけ好きになり親しみを感じるくらいになった
しかし良い時期というのは長くは続かず
DMMの方からブログ停止命令を食らうことに
まだ配信中だった現役の最新公演(小野卒業や高城生誕)をあげてしまい違反の対象に
ということで業務妨害をしたことを反省しFC2ブログの方はわずか2ヶ月強で閉鎖することになった
~ゆかりんの話~
A5th公演は間違いなくゆかりんを推す一番のきっかけとなった
4曲歌い終わると自己紹介ではともちんが休演した日にゆかりんが休演メンバーを発表する係りをやっていた
どのメンバーが休んだかちゃんと言えると会場が盛り上がるというのが恒例行事になっていた
アレはまさにゆかりんならではだと思う
なんだかんだいつも愛されていたと思う
初日から千秋楽までおそらく50本以上を見たけれど毎回毎回が本当に違っていた
劇場公演は生き物だと感じさせてくれた
何度見ても飽きない、何度でも見たくなるのが素晴らしい公演の証だとしたら
やっぱりA5thは素晴らしい公演だったと思う
選挙が終わりワールドカップが終わりちょっとテンションが下がっていた7月
麻里子サマが小嶋陽菜 に続きツイッターをスタートした
ゆこりツイッター開設も7月頭だった
もうこの時期になるとある程度の曲とほとんどのメンバーは覚えていた
性格やプロフィールも概ね把握しAKBファンだったよねと友達に言われるくらいに
しかしもうこれ以上過去を掘り下げても知るべき情報は何にも出てこないだろうと思っていた矢先
劇場公演やネ申テレビを見るようになりビンゴも0じ59ふんまでさかのぼっていた
さらにSDNのすっぽんも始まっていた
ネットでやれるAKBの限界まで辿り着いたつもりだったが実は全然まだまだだった
ネットには特に中国のサイトにはあまりにも管理できないくらいの膨大な量の動画が存在した
それをカテゴリー別にキレイに並べて管理し全て一カ所に集めてしまおうと思い8月にFC2でAKBの動画専用ブログを始めた
理由はアメーバでは埋め込み不可能だったから
動画を集めたFC2ブログは予想以上に便利で、ネット上に転がっていた1じ59ふんから過去の劇場公演までを網羅し簡単に見ることができた
そのおかげもあってかAKBをまたひとつ深く知ることができた
中でもA5th、K6thを繰り返し見ていたのでその公演に出ていたメンバーのことはとりわけ好きになり親しみを感じるくらいになった
しかし良い時期というのは長くは続かず
DMMの方からブログ停止命令を食らうことに
まだ配信中だった現役の最新公演(小野卒業や高城生誕)をあげてしまい違反の対象に
ということで業務妨害をしたことを反省しFC2ブログの方はわずか2ヶ月強で閉鎖することになった

~ゆかりんの話~
A5th公演は間違いなくゆかりんを推す一番のきっかけとなった
4曲歌い終わると自己紹介ではともちんが休演した日にゆかりんが休演メンバーを発表する係りをやっていた
どのメンバーが休んだかちゃんと言えると会場が盛り上がるというのが恒例行事になっていた
アレはまさにゆかりんならではだと思う
なんだかんだいつも愛されていたと思う
初日から千秋楽までおそらく50本以上を見たけれど毎回毎回が本当に違っていた
劇場公演は生き物だと感じさせてくれた
何度見ても飽きない、何度でも見たくなるのが素晴らしい公演の証だとしたら
やっぱりA5thは素晴らしい公演だったと思う