良い家すぎて ごめんなさい。ウエブリーディングです
奈良県 中南和(葛城市・香芝市)エリアで
女性のコーディネーターが
お客様に合わせたお客様第一
の家づくりをしております
こんにちは森子です
随分と更新が遅れてしまい
久しぶりの投稿になるゆえ
お許しくださいませ
季節は進みもう秋・・・
とはいかず
9月初旬の時候では
「初秋」や「新秋」
を使いますが
「秋」はどこへやら(笑)
一向に秋の気配を感じられませんが
なんとか酷暑をやり過ごし
秋の訪れを願うばかりです
さてさて
早くも2025年も
⅔を過ぎようとしております
2025年の住宅補助金も佳境に入り
3省が実施しています
「子育てグリーン事業支援事業」
ですが毎年のことながら
毎日進捗率とにらめっこの
時期になってきました
その中でも当初の予想を
大幅に上回り
1週間でで50%近くを埋めてしまった
「GX志向型住宅」補助金
予算に対しての申請額の割合の
推移を表したグラフですが
赤で記した箇所が
えらいことになっております(笑)
7/1時点で37%
7/15時点で58%
半月で約20%の伸び率
ここまではまだ許容範囲(のはず)
しかしここから
1週間で50%近くの
驚異的な伸び方は
誰も予想がつかなかったのではないでしょうか
弊社は幸いに準備を進めていた方は
うまく申請ができ事なきを得ましたが
ギリギリになってしまった方は
残念ながら断念せざるを得ない
結果となってしましました
毎年のように
補助金に振り回されることが多く
もっと恒久的または長期的に
そして柔軟性に富んだ
補助金にしてもらえることを
切に願います
とはいえ
補助金はお客様にとっても工務店側にとっても
非常にありがたい制度なわけで
「子育てグリーン事業支援事業」の
「長期優良住宅・ZEH水準住宅」は
現在
30%に達していない状況(9/初時点)
ですのでこちらも準備は
変わらず進めていこうと思います
暑すぎたた夏をようやく過ぎようとし
今年も残り4カ月となりました
きっと秋は一瞬で
また寒い寒い冬がやってきますね
酷暑、厳冬が
当たり前の日本になりつつある中
これからの住みよい
いい家(iiie)つくりをする上で
補助金においても重要視されつつある
「断熱性能」
がいい家の大前提となってきます
次回「断熱性能」について
記述していきます