ご存じですか?・・・☆ | ウエブリーディングのブログ

ウエブリーディングのブログ

奈良県 葛城市、香芝市、大和高田市など奈良県中南和エリアを中心に、こだわりのお家づくりをしております!
ウエブリーディングの魅力たっぷりなお家づくりをご紹介します!

 

  良い家すぎて ごめんなさい。ウエブリーディングですニコ

 

 

奈良県 中南和(葛城市・香芝市)エリアで

女性のコーディネーターが

お客様に合わせたお客様第一

の家づくりをしておりますお願い

 

 

 

猫しっぽこんにちは森子です猫あたま

 

 

 

 

9月に入り

 

朝晩だいぶ涼しくなり

 

過ごしやすくなってきましたウインク

 

秋は食べ物も収穫期を迎え栗

 

実りの秋として

 

日本の四季を彩ります爆笑

 

 

 

 

そんな日本の四季”春夏秋冬”ですが

 

それぞれの四季を彩る節句

 

存在するのをご存じですか?

 

 

 

    

1月7日 七草の節句
3月3日 桃の節句・ひな祭り雛人形桜
5月5日 端午の節句(たんご)の節句カブト
7月7日 七夕の節句七夕

9月9日 重陽の節句(ちょうよう)の節句

 

 

 

わたしは恥ずかしながら

 

 

「9月9日の重陽(ちょうよう)の節句」

 

 

知らなかったのですがショボーン

 

 

みなさまはご存じだったでしょうか?

 

 

 

 

中国では奇数は縁起のいい

 

「陽数」

 

とされ

 

9月9日は最も大きい

 

「九」

 

が重なることから

 

 

「重陽の節句」

 

となったそうです!!

 

 

 

重陽の節句の楽しみ方として

 

長寿や無病息災を祈願しながら

 

菊の花を飾ったり

 

菊の花びらを浮かべたお酒を嗜むのが

 

おすすめだそうですグッ

 

 

重陽の節句にちなんで

 

お酒を嗜むとはいかなかったのですが

 

アトリエでも

 

お茶会が開催されましたラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっと(笑)

 

ブログ初登場の方がいらっしゃいますので

 

ご紹介させていただきます笑

 

 

左の方が今回お茶を点てて下さった

O氏照れ

 

そしてお茶を持っておられるのが

T顧問照れ

 

 

そして

こちらも初登場の坊ちゃんことUくん照れ

 

 

 

 

 

坊ちゃん2部作笑

 

初登場なので

サービスショット多めで(笑)

 

 

 

 

 

 

 

もちろん社長もいらっしゃいますチュー

 

社長いわく

 

「お茶を点てて頂戴すると

 

とてもリラックスでき

 

心も安定して落ち着くラブ

 

と言っておられましたキョロキョロ

 

 

 

日本の伝統文化のひとつでもある

 

「茶道」

 

ですが

 

 茶道には

 

おもてなしの精神やわびさびの心など

 

美しい魅力がたくさんありますラブ

 

 

 

 

 

最近は美しい日本の四季が

 

失われつつありますがショボーン

 

日本人の心は忘れず

 

これからも

 

 

「OMOTENASIの心」

 

 

でお客様に接していけるよう照れ

 

また定期的にお茶会が開けたら・・・お願い

 

と社長もおっしゃってました爆笑

 

 

 

 

茶道のこころは

 

「一期一会」

 

という意味合いも兼ねているそうで照れ

 

「一期一会」は

 

一生に一度の出会い!

 

と思う方も多いかもしれませんが

 

茶道では

 

『人生は一度きり 相手に対して精一杯の誠意を尽くせるか』

 

という心得を表しているのだそうです!!

 

 

ステキな出会いに感謝しラブ

 

精一杯の誠意を尽くせるような

 

おもてなしの心でOK

 

これからもたくさんの方との出会いを

 

楽しみにしていきたいと思っております爆笑