あなたの街のお医者さん -21ページ目

あなたの街のお医者さん

【あなたの街のお医者さん】と言うポータルサイトを開設させていただきました。近いうちに首都圏を中心とする直下型地震が起こると言われております。自宅や外出先などから【市民から頼りにされる街のお医者さん】を簡単に検索できるようにと制作したWEBサイトです。


薬との食べ合わせ!糖尿病治療薬VSマイタケ

マイタケ


糖尿病は、食事療法や運動療法、
さらに血糖値を下げる血糖降下薬などの
薬物療法が主な治療法です。

そこで気を付けたいのが投薬で
血糖値を下げている人が
マイタケを食べてしまうことです。

マイタケに含まれているX-フラクションには、
血糖値を下げる効果があり、
薬との相乗効果により血糖値が下がりすぎて
低血糖状態に陥ることがあります。



アメンバー募集中 フォローしてね


薬との食べ合わせ!抗生物質VS牛乳

牛乳


気管支炎、肺炎、膀胱炎などの治療に使われる
抗生物質のセファレキシンは、
牛乳と一緒に飲むとカルシウムと結合し、
薬が吸収されにくくなったり、
まったく吸収されなくなったりします。

同じ症状に処方される抗生物質の
アモキシシリン、ラブラン酸カリウム、
塩酸ミノサイクリン、塩酸テトラサイクリンなども
カルシウムと結合し、
吸収されにくくなってしまうため注意が必要です。

もしも、セファレキシンを服用した場合、
2時間程度の間は牛乳を飲むのは控えましょう。


アメンバー募集中 フォローしてね


薬との食べ合わせ!降圧剤VS烏龍茶

烏龍茶


降圧剤は「塩酸ベラパミル」という成分を含んでいて、
末梢血管を拡張して、血圧を下げる効果があります。

また、心臓に栄養を送る冠状動脈を拡張し、
心臓への血液供給量を増す作用もあります。

狭心症、心筋梗塞症(急性期を除いた)、
無症候性や慢性の虚血性心疾患など
冠硬化症一般の症状を改善する成分です。

この成分を含む降圧剤と、
烏龍茶を一緒に飲むと、
塩酸ベラパミルの効き目を下げてしまう恐れがあります。

ひどい時は動悸や息切れ、
神経過敏といった症状を起こすことがあるので、
十分に注意が必要です。

これらの降圧剤は、
烏龍茶に限らず、
コーヒーや紅茶などのカフェインを含む
飲料全般と相性が悪いとい
えます。


アメンバー募集中 フォローしてね