乳癌を予防しよう!!
http://oisha-san.jp/biyo/breast-cancer.php
癌を予防するためには、癌細胞が
大きくなりにくい体内環境作りが
重要とされています。
その中でも、適切な食事・栄養を摂取することが
非常に重要になります。
国立がん研究センターのホームページでも
発表されていますが、イソフラボンを
多く摂取している人は乳癌に
なりにくいことが分かっています。
イソフラボンは日本食に良く使われる大豆に
多く含まれることは広く知られていますが、
大豆以外にもマメ科の植物に多く含まれています。
ただし、あまり多く摂取しすぎても
良くないとされており、一日に40mgが
目安とされています。
http://oisha-san.jp/biyo/breast-cancer.php
大豆製品に含まれる平均的なイソフラボンの量
・もめん豆腐(平均40mg/100g)
・味噌 (平均59mg/100g)
・しょうゆ (平均 1mg/100g)
大豆以外にも、サンマやアジなどの
青魚に多く含まれている【DHA・EPA】
などの脂肪酸も乳癌のリスクを下げる
効果があると言われています。
食事以外にも、適度な運動を行うことや、
アルコール類の摂取量を減らすなど、
日常的に健康的と思われる生活することは、
当然のように乳癌の予防に繋がります。