崩壊が始まった東芝 | ビジネスクリエーター K の非日常の日々・・・

ビジネスクリエーター K の非日常の日々・・・

独立して20年、仕事に奮闘中・・・映画の観すぎ・・・Rock好き・・・プロレス好きの非日常をブログで公開中!

東芝の崩壊が始まった。

ま、東芝の社員の皆様には悪いのだけど、私自身、以前東芝には、製品の事の対応でバカな社員から苦渋を舐めさせられている経験があるので、「ざまーみろ」と声を大きくして言いたいね。

確か、当時の社員にも、「お前の会社が窮地に立ったらおもいきり笑ってやる」と告げると、「どうぞご自由に」と言っていたからね。

結局、お客を舐めている企業は駄目になっていくよ。

今回の粉飾も同じ、悪ければ悪いと言えば、東芝が誠意のある仕事をこれまでも行っていれば、誰か手をさしのばしてくれたと思うけどね。

 

ま、こうなるとどうにもならないね。

テレビ事業、白物家電、元々東芝の軸になるものをどんどん切り離していけば、東芝でなくなると思うね。

小さくなってやり直して元に戻っても、結局別の会社であれば、存続の意味が出てこない。

 

ま、日本の家電業界は、数十年前に、世界的に「奇跡」を起こし、その上で胡坐をかいたおかげで、チャレンジ企業にまんまとその座をひきずりおろされた・・・・

 

電化製品など機能やクオリティがよければ、良いと言うモノではない。

やはり使う人の立場を考えなければ、本当に良い商品とは言えない。

 

ま、東芝さん、また以前に私を舐めた言葉をかけたバカ社員、ざまーみろ!