カール事務器(CARL)の商品は二度と買うことはない | ビジネスクリエーター K の非日常の日々・・・

ビジネスクリエーター K の非日常の日々・・・

独立して20年、仕事に奮闘中・・・映画の観すぎ・・・Rock好き・・・プロレス好きの非日常をブログで公開中!

去年業績が伸びてきた事、去年の地震の教訓を踏まえて、金庫などを買ってみようと色々と調べていた。

当初は、よくある大きな金庫にしようと思っていたのだが、業績が上がっているからと言っても、たかが知れている程度などので、手提げ金庫を最初は買って、様子を見ようと考えて、色々な金庫をネットで調べた。

時に、東急ハンズや近所のホームセンターなども参考にした。


で、結局、カール事務器(CARL)の製品を購入する事に決め、買ってきた。


製品自体に問題はないが、幾つか疑問というか、使い方に関して思うことが有った・・・・


で、説明書に、「お客様相談室」と書いてあったので、そこへ電話を掛けたが・・・・


明らかに愛想のない中年だと思う男が電話に出て、それでも、こちらは丁重に話したつもりだったが、質問に対して、「買った所で聞いてくれ」「うちはメーカーだから」とそっけない態度・・・・・

私も「分かった、もういいよ」と電話を切った・・・・


カール事務器よ、質問や相談にのれないのなら、お客様相談室なんて、説明書に書くことは止めてくれよ馬鹿会社!こんな馬鹿メーカーの製品を金払って買って不愉快な想いをさせられて・・・・

もう二度とこのメーカーの品物を買うことはないだろう。


しかし、こんな馬鹿な社員、ひとりを飼っているために、会社全体のイメージを壊してしまうのだから、私も経営者として気をつけよう。

しかし、こんな愛想の悪い社員を平気で電話に出すぐらいだから、カール事務器の経営者のおつむもたいした事はないだろう。


何度も言うようだが、しかし、しかし、こんな馬鹿な奴が、金貰って生活しているかと思うと、何とも情けないね。

自分が、色々な人の協力があって生かされている事を知りもしないのだろう。


カール事務器(CARL)の製品はだけは、二度と買う事はないし、人に勧める事もないね。