先週のカンブリア宮殿を見て思ったこと | ビジネスクリエーター K の非日常の日々・・・

ビジネスクリエーター K の非日常の日々・・・

独立して20年、仕事に奮闘中・・・映画の観すぎ・・・Rock好き・・・プロレス好きの非日常をブログで公開中!

先週カンブリア宮殿で、北海道を拠点としたコンビニエンスストアのお話がテーマだった。

友人がコンビニの仕事をしているので、メールで、この番組を見るようにと促したので、私も見ておかねばと思い、久しぶりにカンブリア宮殿を見た。


まず、このカンブリア宮殿、大変に面白く、以前は毎回見て、毎回録画して、良かったものは保存して、繰り返しみていたのだが、「アサヒ自転車」「玉子屋」あたりで、少しうさんくさくなったので、見るのを控えていた。

「アサヒ自転車」はテレビの内容と、お店では、だいぶ感じ違うね、明らかに、

「玉子屋」は、従業員が、「昔は親父狩りをしていた」等と発言していたが、

何か、この番組、変にその企業宣伝のようになってきた感じがあったので、

新聞で、テーマを見て、見たくなった時だけ見ようと思って最近は見ていなかった。


今回の「コンビニ」は、大変に面白かった。


セイコーマートの社長を見ていて、「金儲けではなく、人の役に立てる事をきちんとすれば報われる」と、言われているように感じたようで、私も経営に少し励みになった。


今回は見てよかったな。