第3期100年後も残ってほしい会社セミナー | WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋ブログでは
・役に立つツールのご紹介
・業者任せにしない自社サイトの運営方法
などを中心にWEB担当者、中小企業様でWEBを活用したい
経営者、担当者の方々に向けて情報を発信していきたいと思います。

2017年3月24、25日にて第3期100年後も残ってほしい会社セミナー開催

荻野淳也氏

気づきの力の大切さ

昔から、経営において気づきの力の大切さは指摘されていました。ただ、科学的根拠やそれを教える方が少ないのも現状で、今回の講座においてマインドフルネス、マインドフルネスを活用した人材開発を通じて気づきの力を高める事によりどうなるのか?

それを解説と共に参加者皆さんで実感して頂きました。
まずは自分自身の内側に対する気づき
→健康状態、感情、使命感、価値観

その気づきを基に、自分の会社や組織、仕事においてどう活用していくか

 

 

 

 

新井和宏氏

会社には1社1社それぞれ個性があります。

その個性が無くなってしまえば、コピーされ結局誰、どの会社がやってもいいという事になる。

それは100年続く会社としてお客様から選ばれる訳がない。

そして、考えるべき(個性を創る根本にもなる)順番というのは「会社として何を最優先すべきか」という事。

経営は厳しい時にどういう選択をするかが重要な視点であり、厳しい時の選択を間違ってしまうと、その後の会社の未来もその選択した時をきっかけに進んでしまう。だからこそ理念が大切であり100年後自分がこの世にいなくても、体がなくても心は引き継げる事ができるからこそ、理念を立ててそれを浸透させる、伝える事がまず大切。

 

両立するからこそバランスが大事

現在、そして今後価値観の変化、ものサービスの飽和、行政の変化が変わってきている中、時代と共に変化し続けて継続していく事が求められている。

例えば、学生さんを例にみると
お金を稼ぐというハングリー精神の時代ではない。
ニートフリーターでも生きていける時代であり、社会性に関心を持ち始めている。

その世代の方がこれから社会に出て、社員さんになる可能性がある事を考えると、彼らに理念を浸透し、伝え、そして仕事に活かしてもらう為に

重要なのはキーワードとしてこれからの時代
共感、感動
を与えられるサービスでないと選ばれない