明後日8月9日(金)「いい会社」東京首都圏勉強会開催致します。 | WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋ブログでは
・役に立つツールのご紹介
・業者任せにしない自社サイトの運営方法
などを中心にWEB担当者、中小企業様でWEBを活用したい
経営者、担当者の方々に向けて情報を発信していきたいと思います。

8月9日(金)18:30~20:30
京橋区民館第1洋室にて
第29回「いい会社」の法則実行委員会東京首都圏勉強会開催致します。


第29回「いい会社」の法則実行委員会東京首都圏勉強会


前回の振り返りでは
いい会社に見られる共通項として 社員さんは評価に対してあまり敏感ではない。

給与が高い低いという事に対して、この会社でこの給料だから、このくらいまでの仕事内容であろうというよりもこの会社で働いている事の意味、意義が会社を動かしているケースが多い。

報酬以外に何をあげれるかを考えて働きやすい職場を提供するか考えているのがいい会社に共通する社長の考え方

最近会社で働くをネガティブに捉えている若者も多いという事で
NPO、社会起業家での働き方について

給料を貰わないと仲間が増えない
給料が世間相場でなくても仲間が増えるという幻想が多いがやる気だけでは半年ほど。
どんなに気持ちが強くても生活に影響が出る様な環境下で仕事をさせるのは上の人間の考え方を変えなくてはいけないのではないか。

※NPOは元々儲からない、儲けてはいけない。この考え方に立脚しているのが間違っている。
NPOから株式会社に変える制度もありある一定の給料は把握しているNPOの経営者は株式会社に転換しても着実に利益を上げてそこで働く人々も満足している。
儲けようという考え方がないのに儲かっている

給料に対して興味があるわけではないから