5月31日土曜日に第2回の青森勉強会を開催致しました。
当日若干少なくなりましたが、逆に少人数での開催による中身の濃い内容での話になり大変充実した勉強会でした!(追々HPに掲載致します)
勉強会の前は五所川原市という所(津軽半島の北に位置する市になります)で焼肉屋さんの一心亭さんにお伺いし小野社長の話をお伺いいたしました。
(改めて地域に関係なくいい会社は存在する!というのを実感する事が出来ました。人格者として、また社員のみならずパートさんを大切にされる取り組みは素晴らしいものがあり、こちらも追々HPでご紹介させて頂きます)
・社員の子どもの成長に合わせて支給する「子女教育費手当」で教育費を支援
・理念を浸透させる3つの塾「社長塾」「未来塾」「店舗塾」を社長自ら主催
・自分の考えを形にできる「委員会制度」でスピーディーな改善
などを展開されております。
経済産業省のおもてなし企業50選に選ばれた会社さんになります。
さらに昨日は東京戻りまでの間に歴史を学ぶ!から
昭和大仏と三内丸山遺跡を訪問してきました。
大仏様の一言集は必見です!
「仕事はやればいいというものではない、ていねいにきれいにそして速くやれ」
「人間一人では幸せになれない。幸せとは人と人との間から生まれてくるものです」
「人に勝つより自分に負けるな」
「見る気が無ければ何も見えない聞く気が無ければ何も聞こえない」
「あったかい目であったかい笑顔であったかい言葉でありがとうおかげさまで」
「苦難のとき力になるのは金でもなく人でもなく自分の心の底力です」
「いい仕事をしている人はいい顔をしています仕事を楽しんでいる人の顔は輝いています」
「子供には親が望むような才能がなくても親がわからないような才能があるものです」
「褒める人もいるけなす人もいるしかしその身になってほんとうの気持ちをわかってくれる人はなかなかいないものです」
「苦しくて当然悪くてあたりまえと思っていればどんな人生もなかなかいいものです」
「自分の力をすべて出し切ったのならどんな結果でも自分を褒めなさい」
「夫婦でも友達でも相手の欠点を口にするようになったら仲はこわれる」
「あばれ馬も馴らせば車をひく乱暴者でも教えれば立派な仕事をする」
「人生はやりなおしはできないが出直しはいまからでもできます」