龍馬君参画 | WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋ブログでは
・役に立つツールのご紹介
・業者任せにしない自社サイトの運営方法
などを中心にWEB担当者、中小企業様でWEBを活用したい
経営者、担当者の方々に向けて情報を発信していきたいと思います。

本日は社内ネタ。

昨年末に1本の電話があり
「まだアルバイト募集してますかぁ~?」


おぉ!ヾ(@°▽°@)ノ
どこで見つけたのやら?

露出度のかなり少ないこちらから

12月に共に石巻で一夜を過ごしただけの出会いから
翌月から共に働くとは

出会いが人生を変える事を証明しなければと感じております!チョキ

不況。不景気。そんな時代だからこそ、
自分たちから変えていこうという夢を見ている人たちの集まりです。

自分の力で世の中を変えていきたい。
そのような仲間と共に仕事をしていけることをやりがいとしています。

もっと泥臭く、苦労の部分も含めて、
お客様と一緒にサイトを作っていくスタンスでやっていきたいです。

という感じで偉そうに語っております(゚ー゚;(゚ー゚;(゚ー゚;

最近聞かれるのでちょっと名前の由来を



ラン・リグマーケティング


もともとの語源は、「きこり」が丘の木を伐りつくして自分の土地だと示すために、頂上に旗を立てる行為のことを指す。ラン・リグが関わることで、各地域のクライアントが自分の丘を見つけ、その頂上に旗を立てるお手伝いをしたいという想いが込められています。

つまり、昔で言う屯田兵を目指しております

(かっこいい響きではパイオニア精神開拓者に該当するかと思います)



屯田兵とは

起床と就業の時間が定められ、村を遠く離れる際には上官への申告を要した。軍事訓練と農事のほかに、道路や水路などの開発工事、街路や特定建物の警備、災害救援に携わった。また、国内外の様々な作物を育てる試験農場の役目も兼ねた。平時は徒歩憲兵に編制されるものと規定されていた

何でも屋という事ですね。。