WEBの悩み | WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋ブログでは
・役に立つツールのご紹介
・業者任せにしない自社サイトの運営方法
などを中心にWEB担当者、中小企業様でWEBを活用したい
経営者、担当者の方々に向けて情報を発信していきたいと思います。

本日はたまに内輪の仕事話で。

最近感じるところの多くが
WEBで集客する
という一点にのみ考え、それが価値だと思っていた仕事が実はそうでもないのではないか?と。。

改めて思ったのがお客さんと話をしている中でWEBもお客さんの仕事の中では重要でも通過点でしかなく、
それを通った後に何があるか?の「何」
を考え、提案し、人に伝え、分かってもらって、人を動かす
+市場を見ながら動きを中の動きを見ながら的確な質問と答えを導き出せる

人間力
なるものの重要性を再認識しており、
実は上手くいっているであろうWEBサイトも共にお客さんと作り上げて動いてくれるところまでをコミットしたところまで考える。

※そこまでやってたらもっといい流れができていたのではないかと。。
理想は自分が関わらなくてもOKの状態になる事で、自分がいなくても任せれるレベルの人間を育てる事が出来れば本望だと。


そういう面では
難しいと思われる案件であればある程、中身を真剣に考えて無理難題を突破する思考が出来るのかな・・?と思い、そういう目線でWEBもクライアントも見れて
出来れば自分の事の様に、体の一部の様にお客さんの事を考えれれば
間違いなく、○○のスキル、○○の資格を取るよりも力になるだろうと。
いう事で
やはり個人のレベルをどれだけ上げれるかのマインド、気合い、執着心が重要と結論に達し、1人でも多くの人との出会いでそういう人を巻き込んで行こうと思いました(笑)

※最近この時間になると疲れて明日にしようか(-_-)゜zzz… 
orやるか!との自分の闘いが待ってます。