和の文化を学ぶ | WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋ブログでは
・役に立つツールのご紹介
・業者任せにしない自社サイトの運営方法
などを中心にWEB担当者、中小企業様でWEBを活用したい
経営者、担当者の方々に向けて情報を発信していきたいと思います。

今回は
仕事柄、あまり関わりのないと思われる内容ですが
最近個人的に和の文化にかかわる機会が多く

和と言えば吉田松陰



以外のご紹介をσ(^_^;)


最近何かとちょくちょくお伺いさせて頂き、染物、織物を通じて和の文化を教えて頂いております小林社長
こちらこちら

先代から受け継いだ「手織り職人や草木染めの出来る職人を育てる」「できるだけたくさ/んの人に染物や織物を趣味として楽しんでほしい」という事で講習会や体験教室、さらに60を超える都内の小学校で講演をされています。

「皆が利益をあげる事だけを考え合理化を目指し、科学の進歩、生活様式の簡略化をもたらしている。
しかし、同時に文化を失っている。日本には企業としてしか生き残る事ができない」

うぅん、、、しかし「伝統を現在に生かし、未来へ伝える」
という事もされていらっしゃって、染め物を通して「30年、40年先、この子どもたちの誰かを人間国宝にする!」と、失われつつある伝統文化を後世に結ぼうと!

いう事で教室開催をこちらのブログでご紹介しています。


いろんなご縁のおかげで
最近はお寺に書道に染物と
和の文化に触れる機会が多く
1つの物事にじっと集中して取り組むという点で
仕事にも活かせる様に頑張りますという事で感謝と勉強の毎日です