WEBで島、村を作る。何でもありの柔軟な発想で行く! | WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋ブログでは
・役に立つツールのご紹介
・業者任せにしない自社サイトの運営方法
などを中心にWEB担当者、中小企業様でWEBを活用したい
経営者、担当者の方々に向けて情報を発信していきたいと思います。

今回は最近気になっている


「WEBで島、村を作る」という事で

WEBマーケティング屋のブログ


WEBマーケティング屋のブログ

前回のころぷら の様な
リアルな世界では体験できない様な
島を持つ事、島の主になる事



もちろんリアルでも不可能ではないです・・
リチャードブランソン のネッカーアイランドみたいにビックリマーク

WEBマーケティング屋のブログ




ちなみに最近の大手サイトを見ていると
今までは
商品ごとのサイト(ランディングページといわれる内容)
が主流だったのが
人に焦点を当てているのを実感する事が多く

主役になれる!

というのをテーマに


マーケティングを展開して



いるのか・・・な?


というのは

ドンキの社長の話を聞いた時も
「理路整然と綺麗な店舗より何があるか分からないけれども、
お客さんが夜中に来て興味持って探して探しまくる面白さも必要」

なるほど。

そういう視点もWEBサイトで取り入れるのも一理あり。



見てすぐ分かる内容のHPもあれば

ぐちゃぐちゃしてても興味ある内容であればHPを探して探して探しまくる面白さのサイトもありだなと。


柔軟な発想が必要だなぁというのを感じます。
特に最近こういう記事 とか見るともう何でもありだなぁと。


何でもありだからこそ、慣習のあった
ロングテールやコンバージョンは3クリック以内やサイトに来て一目でわかる内容
というのが当たり前にならないかもしれない

から

こそ

WEBは面白い!ですグッド!