本業に携わるよりも
システムを構築して
動画を編集して
FLASHを作ってと、、、


と夜な夜なパソコンの前でニヤニヤと仕事しております。

やはりニーズが多様化しているなぁというのを実感し、
昔はWEB広告といえばポータルサイトにバナーを掲載するというのが
メインだったのが
もはや、、、
SEO、リスティング広告、動画、モバイル+iphone、ブログ、システム、サイトのコンテンツ
となってきている中で
これはもう好きでないとだめだなと。。。
また、ここが分岐点なのか。
・WEBテクニックを仕事として考える
・自分には別世界だから業者に任せる
・面白いからやってみる
という感じに大別される様な気がします。
振り返ると、
強烈なきっかけやできたときの喜び
があれば相当のめり込む要因になるかなぁという感じで
自分自身も
元々HTMLではなく、ダイナミックHTML という
(既に死語となっている言語ですが。。)
それで大学生の頃(まだグーグルができる前)にこんなもの (多分、IEでしか動作しないです)を作って
みんなを家に呼んでゲラゲラと笑っていたという
不純なきっかけでネット世界に没頭していましたのです。。。(笑)