ウェブアートデザイナー 使い方講座 -7ページ目

画像の保存 ウェブ用保存

ウェブアートデザイナーで作った画像を、ホームページやブログで使うための保存の仕方です。

1)一つの画像として保存したい画像を選択
  ●シフトキーを押しながら、一つずつクリック
  ●画像を囲むようにドラック

$ウェブアートデザイナー 使い方講座

2)ウェブ用保存ボタンを押す (もしくは、ファイルメニューの「web用保存ウィザード」を開く。)
ウエブアートデザイナー活用術 for もしもドロップシッピング-保存ウィザード

3)web用保存ウィザードが出てくるので、そのまま、「次へ」ボタン。


ウエブアートデザイナー活用術 for もしもドロップシッピング-web保存1


4)画像保存形式の選択。
ウェブアートデザイナーの、画像保存形式は、GIF,JPEG,PNGの3種類。
それぞれの説明は、以下をご覧ください。

ウエブアートデザイナー活用術 for もしもドロップシッピング-web保存2

5)保存場所の指定。

ウェブアートデザイナーでは、ホームページビルダーに直接貼りつける方法、ファイルに保存する方法、パーソナルフォルダに保存する方法の3つを選択できます。



ビルダーでこの画像を使うときは、一番上のボタンを押せばよいです。
ただし、ファイル名はこの場ではimage1.jpegなどと、連番でついていきます。
最終的にビルダーのページを保存するときに、ファイル名を変更することになります
ファイル名を先に決めて、ホームページの中の画像専用フォルダに入れておきたいとき、また、ビルダー以外のところで画像を使う時は「ファイルに保存」にしてください。

ウエブアートデザイナー活用術 for もしもドロップシッピング-ウェブ保存4


今回はここまで。
次回、jpg画像保存の時の注意点などを書きます。

☆ウェブアートのこと、ホームページビルダーのこと、ドロップシッピングのこと・・。


ご質問はお気軽に♪メッセージをお寄せいただくととてもうれしいです。


基礎編はわかってる♪
実践的な使い方、ちょっとした小技を知りたい方は、ショップ作成小技編を見てくださいねー。
>>ショップ作成小技編 目次


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

">$ウェブアートデザイナー 使い方講座
エウレカ募集 開始!先着100名さま 月額50%!


アメブロのアクセスアップにお悩みなら>>>こちらが参考になるかも知れません。