おはようございます。


先日から悲惨な事件、事故が立て続けに起きており、少し影が薄くなってしまいましたが、トランプ大統領の来日ということで話題となっていました。

天皇陛下の退位と皇太子さまの即位がなされて初めての来日でした。
陛下は正式な懇談の場である会見中のみ、通訳を介し、それ以外の場面では英語で直接やりとりをされていたそうです。皇后さまは会見中も含め、全て英語で通したということでした。
会見後は両陛下がトランプ夫妻を南車寄せまで見送り、夜に宮中晩餐会で再会するため、天皇陛下はトランプ大統領に"See you soon"、皇后さまはメラニア夫人に"Have a nice day"とそれぞれ声をかけられていました。

 



その中でもトランプ大統領が来日されたことにより大相撲でも大掛かりなおもてなしが行われました。
現職の大統領が大相撲観戦をするということは今回が初めてです。
更には「米国大統領杯」ということで西前頭8枚目の朝乃山関に授与したことが日本ではもちろん海外でも良くも悪くも話題になっています。
"Trump attended a Japanese sumo match where he presented a made-up award and broke a number of traditions"
と、「トランプ、日本で相撲観戦し数々の伝統を破る」という見出しで始まっています。
記事には"Trump broke multiple sumo wrestling protocols during his visit."
(トランプは訪問中に複数のプロトコルを破った)
"protocols"(プロトコル)とは外交礼儀、国際礼儀を意味します。
スリッパで土俵に上がったことや座布団ではなく、専用の一人掛けソファに座って観戦したことなどを、礼儀作法を破ったとして取り上げられてしまいました。
しかし、このことに関して日本の著名人などは「安倍総理」が破らせたという内容を話しています。

 

日本の一部報道やSNSでもスリッパで上がったことを問題にしていますが、過去鳩山由紀夫元総理、菅直人元総理、野田佳彦元総理なども土俵にスリッパで上がっていましたので、おそらく相撲協会がスリッパを用意していたのだと思います。

"In Japan, he's meant to work toward resolving trade disputes and strengthen ties with the country."
(日本では、彼は貿易紛争の解決と国との関係強化に向けて努力することを意図しています。)

何はともあれ、米国大統領が国賓として来日したのは、2014年4月の当日オバマ大統領以来約5年ぶりであり、7人目の来日でした。
安倍総理にしてもトランプ大統領にしても、どこの国もやはりバッシングはつきものです。
貿易や紛争の解決と国同士の関係性が強化されることを期待しましょう。

 

 

米中貿易戦争や中東情勢や日韓関係の悪化、イギリスのEU離脱、半導体事業の悪化、ラオスダム崩壊調査結果など世界中でいろいろな問題が起きています。皆さんもニュースや新聞などの報道で見て知っているかもしれませんが、正直日本の新聞やニュースを見ているだけでは世界情勢についていくことは出来ません。例えばBCCニュースのトップページと朝日新聞のトップページを見比べてみてください。BBCは世界中のことが朝日新聞は国内のことがメインに書かれています。これを見ただけでも、アメリカは世界に目を向け世界中からニュースをと入れているのに対し、日本のメディアはほぼ国内の情報のみです。今後の世界情勢は分かりませんが、英語の記事を読むということは大事な事です。各国で英語新聞を出しています。日本でも多くの新聞社が国内向けの英語新聞を出していますので、わからない記事はWebで翻訳などの翻訳サービスを使って内容を理解してください。世界の最新情勢、最新情報を知っているか知っていないか、いろんな国の角度からニュースを見れるかで今後の仕事、生活が変わってきます。

 

Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。

最新記事は仕事や勉強に前向きになれる英語の名言5選(2019年5月28日)