おはようございます.
5月もあっという間に半ばまで過ぎてしまいました。
気は早いかもしれませんが、そろそろ日本では梅雨の時期へと移る季節です。
特段準備はないかもしれませんが、梅雨の時期は何かと不便だし、イライラしがちですよね。
そんな時に梅雨ではないどこかへ行きたい・・・と思ってしまいます。
そこで日本が梅雨の時期にオススメの海外旅行地をご紹介致します。
基本的には日本が梅雨の時期にはヨーロッパが過ごしやすいシーズンに突入しているということです。
その中でもスペイン、バルセロナでは季節上では既に夏を迎えています。
そして日本とは違いカラッとした気候で、湿度が低めなので梅雨から逃げたい方々にはとてもオススメなのです。
単にカラッとした過ごしやすい夏のバカンスという訳ではなく、バルセロナのカタルーニャ地方では火のお祭りが開催されます。
街の中央広場で焚き火が焚かれ、夜遅くまで賑やかなムードです。
その際には外せないのがサルダーナとカヴァです。
サルダーナとは輪をつくり、大人から子供までみんなで輪になって手をつなぎながら踊るものです。
民族舞踊であり、カタルーニャ人にとってはシンボルと言っていい程歴史のある踊りです。
また、サルダーナを演奏をする楽隊もカタルーニャ地方独特のものでコブラと呼ばれます。
メロディーを奏でるティブラ、テノーラというオーボエに似た楽器はカタルーニャ地方でしかみることのできない珍しい楽器です。
カヴァはスパークリングワインです。
ワイン愛好家はご存知かと思いますが、シャンパンとは似ているようで違います。
ぶどうが育つ環境も工程も少し違い、スペイン産なので「シャンパン」と名乗ることは出来ず、あくまでも「スパークリングワイン」というわけです。
また、サグラダファミリアなどのガウディ建築も有名ですが、カラフルな色彩で有名なグエル公園も訪れたい名スポットです。
たくさんの見どころが存在しますが、実はグルメも大変人気です。
スペインは美食の街としても有名で、「バル」(日本でいう居酒屋)でタパスをつまみながら、スペインの美味しいワインを堪能するのが通な楽しみ方です。タパスとは小皿料理のことを意味し、ワインに合うおつまみ料理のようなものです。
日本でもチラホラ知られているようですが、トルティージャというスペインオムレツもタパスの一種です。
そして生ハムのことを指すハモンセラーノです。
スペインといえば生ハムという程、外せないおつまみです。
その他にも日本では味わうことが出来ない、ワインにピッタリなタパスが存在します。
是非、梅雨から逃げ出してカラッとした爽やかな夏にカヴァと美味しいタパスを堪能してみてはいかがでしょうか。
国内の旅行ももちろん良いですが、海外に行くと違った文化に触れることが出来ますので、気持ちもリフレッシュします。ただ、旅行に行くのは良いですが、仕事を残したまま行くと旅行中なのに仕事のことを考えてしまいます。Webで翻訳でしたら、旅行前にご依頼頂ければ旅行から戻ってくるまでに翻訳を完成させておくこともできます。それぞれの目的に合った使い方が出来るのがWebで翻訳です。ご自身に合った使い方をしてみてください。
Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。
最新記事はコーヒーへの愛が止まらない?!コーヒーにまつわる7つの言葉たち(2019年5月15日)