おはようございます。

 

前回から感動や心の動きを伝える単語や表現を紹介してきました。
少し気は早いかもしれませんが、秋はなんだか「愁い」とか「人恋しい」とか、

英単語だと"emotional"や"sentimental"な

ちょっとした事でも感極まったり感動してしまったりしそうになる季節です。

 

今回も感じたことやより自分の気持ちを表現出来るようになる単語やフレーズを紹介していきます。

「触る」という意味の "touch"は、直訳してしまうと「心に触る」という文章になりますか、

「心に響いた」というようなニュアンスで活用することができます。
"heart-touching"、"touch (one’s) heart"というような表現も存在しますが、

これらも同じく「感動」を表すものです。

"I was touched by his act of kindness."
「彼の優しい行動に感動した」
"Thank you for the touching letter."
「心に響く手紙をありがとう」

"heartwarming"
「心温まる」の意味でよく使われます。

"soul-stirring"
「魂を揺さぶられるような」
ご存知の通り"soul"は「魂」です。

"stir”"は「かき回す」「揺さぶる」「呼び起こす」のような意味を持った単語です。

"jaw-dropping"
直訳すると、「顎が落ちる」となりますが、「開いた口が塞がらないほどの」という意味です。

"blown away"
「圧倒される」「感動する」
こちらも直訳すると少し混乱しそうですが、「吹き飛ばされる」くらいの感動ということです。

"breathtaking"
「息をのむような」
絶景を見たときなどによく使われます。

"speechless"
「言葉で言い表せないほど」
知っておくといろんなシーンで使えそうです。

"speechless"の類義語として"at a loss for words"もあります。
意味としては「言葉を失う」「言葉が出ない」で、非常に感動したとき以外にも、

激怒したり、衝撃的な事実を知らされたときなどにも活用できます。

"I’m at a loss for words."
「言葉が出ないわ。」
"I’m speechless."
「言葉がでないよ」

びっくりして何も言葉が出ない時や感動のあまり固まってしまった時など、

相手が誤解や心配をしないようにこれらの言葉を覚えておくと役に立ちそうです。

 

感謝、感激の言葉をWebで翻訳で伝えよう!

 

Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。

最新記事はいつかは役立つ?辞書のない言語をマスターする5つの方法(2018年10月10日)