おはようございます。
台風が通り過ぎたと思ったら、また発生していますね…。
まだ落ち着きそうにはないですが、気候はだんだんと秋の雰囲気です。
日常英会話で「秋」という言葉や話題は年中問わず季節に関係なく出てくるかと思います。
その時、皆さんは「秋」をどう英語で話しますか?

「秋」は英語で"fall"もしくは"Autumn"と言います。
違いや使い分け方、どちらが正しいかなど皆さんはご存知でしょうか?
まず違いは、とても単純なことで実は「Autumn」はイギリス、「fall」はアメリカ英語だったと言われています。
更に言うなら、カナダでも"fall"が一般的でオーストラリアは"Autumn"を使うことが多いようです。
使い分けとしては、日常会話やカジュアルな場面では"fall"、
ニュースなどフォーマルな場面では"Autumn"が使われていることが多いようです。
一応はこのように紹介はしましたが、特別な決まりやルールはないようで、
口語的な言いやすさで使い分けているようです。
それぞれ「秋」の他にも意味があります。
"fall"は「落ちる」です。
「秋」の語源も、"fall of the leaf"「落ち葉」から生まれた言葉だと言われています。
一方"Autumn"は「収穫期」を意味するラテン語が語源だと言われています。
そして今でも「秋」だけでなく「成熟期」や「凋落期」、「初老期」などの意味で使われることもあります。

季節の秋でもあるし、人生の秋を表す単語でもあり、
全体的な意味としてなんとなく統一感のある意味のような気もします。
更に"Aautumn"は女の子の名前としても使えるようです。
そんなに多い名前ではないけど、"bizarre name"(キラキラネーム)ではなさそうです。
日本でも「秋」など季節の名前はよくいますよね。
そのような感覚が海外にもあるのかもしれないです。
春、夏、秋、冬、季節関係なくWebで翻訳は365日24時間営業してます。
Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。
最新記事は時代劇のセリフを英訳すると?いつかは使ってみたいフレーズ10選 Part 3 (2018年10月3日)