おはようございます。
Instagramでの交流を目的とした「ハッシュタグ」を紹介してきました。
「いいね」「フォロワー」を目的とした「ハッシュタグ」、食べ物の写真に関する「ハッシュタグ」、
会話で使われる程にまでなった俗語や造語などなど、たくさんの言葉が登場しました。
"Instagram"と言えばやはり「写真」です。
「インスタグラマー」と呼ばれる人は写真がとても上手で、どんなものもオシャレに撮っています。

カメラが趣味の方は自前のカメラで撮影してそれをInstagramに転送して
投稿していることだと思います。
しかし、Instagramのためにカメラを購入する人はいないだろうし、
皆が皆カメラが趣味というわけではありません。
そこでアプリを活用して「インスタ映え」する写真を撮ったり、
おしゃれに自分を表現している人がたくさんいます。
"vsco cam” というアプリがあります。
手軽に自分の持つスマートフォンでフィルムカメラで撮影したかのような写真を
撮ることができるカメラアプリです。
"#vsco"というタグはこのアプリを使って撮った写真につけるタグです。
このアプリだけでなく、アプリを使わなくても慣れれば上手に撮影することも出来るし、
スマートフォンの機能のみでオシャレに編集することができます。
その中でも手軽に行える編集が「白黒」写真です。
"#blackandwhite"は白黒フィルターをかけた写真に使われています。
それでもたまに、偶然とてもキレイに撮影出来た事ってありますよね。
そんな時は何も編集をせずに"#nofilter"というハッシュタグをつけてみましょう。
"filter"はご存知の通り「フィルター、加工」という意味です。
加工せずにで美しい写真が撮れた際はぜひ自信を持って使ってみましょう。
そして併せて付けてみてほしいのが"#jj"です。
日本では初めて耳にする方が多いかもしれません。
"jj"とは有名やフォトグラファーJosh Johnsonさんの頭文字をとったものです。
彼の撮るような美しい写真が撮れた時はぜひハッシュタグ"#jj"で
投稿してみてはいかがでしょうか?
その他、番外編ではありますが、"#tbt"は"Throw Back Thursday"の略で、
懐かしい思い出がスローバックしてくるような写真を投稿した際につけます。

なぜ"Thursday"かと言うと、木曜日に数年前の写真を投稿することから
始まったとされていますが、今では曜日に関係なく使われます。
面白い画像や動画がよく話題になっています。
もしみんなに見せたくなるくらい面白いものが撮れた場合は"#lol"をつけましょう。
"lol"とは"Laugh Out Loud"の略で見たことがある方が多いかと思います。
日本でいう(笑)というニュアンスです。
メールでのやり取りでも使われることが多いです。
海外留学やホームステイ、旅行先で出会った友人との写真を投稿して見ると、
思い出話に花が咲きそうです。
旅行先で出会った友人に手紙を送るにも↓
Webで翻訳
Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。
最新記事はネコ好きさんに贈る!猫にまつわる英語の表現12選(2018年8月29日)