おはようございます。

 

前回から"Instagram"での「ハッシュタグ」を使って、

海外の方々と手軽に交流出来ることを紹介しています。

 

前回は「いいね」や「フォロワー」を増やしたり、

皆さんが使いやすい「ハッシュタグ」を紹介しました。

今回は食べ物に関する写真に使う「ハッシュタグ」です。

Instagramに食べ物の写真を投稿する方は日本に限らずたくさんいますし、

誰もが投稿したことのあると思います。

 

そんな時はぜひ"#instafood"を使ってみましょう。
"#instagood"と同様に言葉の前に"Instagram"と"food"を合体させたものです。

日本では「飯テロ」という言葉も巷では使われています。
ちなみに「飯テロ」とは写真を見ただけで

お腹が空いてしまうような美味しそうな写真のことを表します。

 

海外でいう「飯テロ」は"foodporn"といい、"#foodporn"というハッシュタグも人気です。

"#foodasm"というハッシュタグも存在します。

こちらは "food"と"orgasm"を合体させた造語で、

「食べることが快感」「やめられない!」という方にはおすすめです。
食に対しての楽しみが表されています。

 

"#foodie"は「食べることを楽しんでいる人」に使われるニュアンスがあり、

食べ物というより、食べること自体が好きな場合使うことが多いようです。

「ハッシュタグ」で使われる言葉は若者たちや"Instagram"を行っている人々の

日常会話でも自然と使われる言葉となっています。
楽しみながら、手軽に英会話の知識もつくし交流も出来るSNSとも言えます。

 

 

インスタやフェイスブック、Twitterに投稿する文章の翻訳も↓

Webで翻訳

 

Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。

最新記事はネコ好きさんに贈る!猫にまつわる英語の表現12選(2018年8月29日)