おはようございます。

 

今も尚世界的に人気・話題の絶えないSNSと言えば「インスタ」こと"Instagram"ですよね。

 

セレブや有名人達の日常の一コマを見ることもできるし、おしゃれの参考になったり、

日本国内の投稿だと美味しいレストランやカフェなどの発見もできます。

また見るだけでなく、自分自身の投稿につく、「いいね」やコメントも楽しみです。
そしてほとんどの方が経験したことがあるかと思いますが、

全く知らないしかも海外の方から「いいね」やコメントが届くことってありませんでしたか?

 

世界中の人々とも繋がれるし、気軽にコミユニケーションをとることができます。
そのカギとも言えるものが「ハッシュタグ」です。

日本内だけだともちろん「ハッシュタグ」の後に続く言葉は日本語です。
そこで今人気の英語のハッシュタグを紹介します。

一番使いやすく、日本人の方でも使っていることを見かけるハッシュタグは"#love"です。
趣味や自分が好きな物に関する写真を投稿する際はぜひ活用してみましょう。

"#instagood"は、"Instagram"と"good"を繋げた言葉です。
日本では「インスタ映え」という言葉がありますが、

そんな写真を投稿する時に「#instagood」を活用すると世界中の人々も反応をしてくれるでしょう。
"#instalike "も同じようなニュアンスです。

また、日記をつけるような感覚で毎日必ず一枚投稿する方も多いかと思います。
"#instadaily"は「今日の写真」という意味で略したもので

"#igdaily"というハッシュタグもあります。
また、「今日の一枚」という意味で"#photooftheday ""#picoftheday"という

ハッシュタグもおすすめです。

"#swag"は "swagger"の略で、ジャスティン・ビーバーが使い始めたものです。
俗語で、最近ではネイティブスピーカーの会話でもよく使われています。
意味としては「クールでイケてるでしょ?」という意味が込められているそうです。

その他、手っ取り早くフォロワーを増やしたり交流を望む際は

"#followme"「フォローしてください!」や"#f4f"を使うといいでしょう。

 

"#f4f"は"follow for followの略したもので、

「相互フォローしましょう」というハッシュタグなのです。

また、「相互いいね」の意味の"#l4l"は"like for like"の略でこちらも併せて使うといいでしょう。

 

しかし「相互」ということは自分も返しに行かなければならないので

しっかり相手へのお返しも行いましょう。

今日から少しひと工夫して海外の方々とも交流をとってみてはいかがでしょうか?

 

 

SNSで使える翻訳をするにも↓

Webで翻訳

 

Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。

最新記事は若い世代は知らないかも?!英語の死語をご紹介Part2(2018年8月22日)