おはようございます。

 

Are you interested?


中学生レベルの英文ですが、意外にも"Are you interested?"はとても活躍する英文なのです。
直訳すると「あなたは興味がありますか?」です。
"Are you interested in ○○?"と、"in ○○"を付ければ「○○に興味があるの?」となります。
海外には日本では味わえないことや文化がたくさんあります。日本にある物事であっても、

海外で体験したり見たり聞いたりすると、また違ったものになります。

そうすれば、この"Are you interested?"はとても重要なフレーズ英語となります。
しかし、そんなに「興味があるの?」とばかり聞くわけにもいきません。
実はまだまだいろんなシーンで言い回しの出来るのです。

"I am interested in ○○"「○○に興味があります。」
これは自分の意見や紹介などで使えますよね。

"Are you interested in going?"「行ってみない?」
通りがかりに気になるお店があったり、話題のお店などで、「興味があれば行かない?」

「気になるなら行かない?」というお誘いのフレーズ英語です。

"Are you interested in joining us?"「一緒に来ない?」

"Are you interested in or not?"「やるの?やらないの?」
興味があるのかないのかという文章ですが、なにかに参加したいのか、

したくないのかなどハッキリさせたい時にはぴったりのフレーズ英語です。

中学生レベルの英文でも、かなり幅広く活用することが出来ます。
一つの使い方や意味に囚われず、簡単な文法でサラッと英会話を交わすことで

自分自身にも負担が少ないです。

 

案外、学生時代に培った文法や単語、フレーズ英語をフルに活用するだけでも十分、

自然な英会話はできるのかも知れません。

 

 

翻訳をお願いするなら↓

Webで翻訳

 

Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。

最新記事は毎日意識したい!英会話を上達させる3つのコツ(2018年5月30日)